【わくわく文庫:文章力アップに必要なこと】 | 市原市「マナビオ」のブログ

市原市「マナビオ」のブログ

マナビオは、課題に適した「考える方法」を学び「自ら考えること」を習慣に。自分の考えを「他者に分かり易く伝える力」「自分で考える」「人に伝える」「手を使う」をキーワードに、「自ら考える力・言葉にする力」を育むプログラムでお待ちしています。


文章力アップに必要なこと

 「もう少し上手に文が書けたら..。」


 作文が苦手なお子さんの保護者共通の思いではないでしょうか。


 マナビオの要約教室に通う生徒達も、はじめは

「本を読んで理解できるし、普段、話す時にも困らないので、文章を書く必要性を感じない。」

と言う生徒がいます。そのような状態では、"書く技術"は向上しません。


 そこで、要約教室では、自分の書いた文章を音読させています。


 自分の書いた文章を声に出して読むと、「あれ?おかしいな」と気づき、「こう書いた方が良かった。」と自ら考えるようになります。

 他人に正しく伝えるには、正しい文章が必要です。文章力アップへの道は「その文章で伝わるか?」と子ども自身が気づくことから始まるのだと思います。


 今日も生徒は、要約を書いています。