【理科実験教室(初級):溶ける・固まる】 | 市原市「マナビオ」のブログ

市原市「マナビオ」のブログ

マナビオは、課題に適した「考える方法」を学び「自ら考えること」を習慣に。自分の考えを「他者に分かり易く伝える力」「自分で考える」「人に伝える」「手を使う」をキーワードに、「自ら考える力・言葉にする力」を育むプログラムでお待ちしています。


溶ける・固まる

 今月のテーマは、物質が溶けたり、固まったりする様子を観察します。


 実験材料としてチョコレートも使用するため、生徒も楽しそうです。


 温度設定のできない実験用ホットプレートで砕いたチョコレートを溶かします。温度が高すぎると、チョコレートが溶ける前に焦げてしまうので注意が必要です。


 初級ということもあり、実験の記録には絵を併記し、さらに、生徒達から"感じたこと"を聞き出し、書き留めます。


 実験の結果だけでなく、過程で起きた様子を図や言葉に変換する作業は、とても重要です。


■無料体験会■

市原市、千葉市、袖ヶ浦市、木更津市、君津市にお住まいの方向けの体験会です。

ロボット教室はコチラ 、理科実験教室はコチラ (別窓で開きます)で開催日を確認いただけます。

※両方にお申込みされる場合、お手数ですが、それぞれのページに登録をお願いします。