
長男(中3)が幼稚園で使っていたピアニカです。鍵盤に貼ってある色ビニールテープがカワイイです。
次男(年長)が幼稚園で使うピアニカにも色テープはあるそうですが、先生は音階で教えているようです。次男が練習で奏でる曲は、テンポには難がありますが、ちゃんと吹けていました。きいてきた音階を記憶し、押すべき鍵盤の位置をちゃんと認識できているようなので、少しホッとしました。
私が通った幼稚園は、ハーモニカでした。音階も吹き方も全く分からない私があみだした演奏方法は、エア・ハーモニカでした(笑)。
「ソーラソーミー、ソーラソーミ、シーシーシー・・・」
誰もいないマナビオで、こっそりピアニカを吹いたことはヒミツです。