【身近な科学:iPadの自作スタイラスマーカー】 | 市原市「マナビオ」のブログ

市原市「マナビオ」のブログ

マナビオは、課題に適した「考える方法」を学び「自ら考えること」を習慣に。自分の考えを「他者に分かり易く伝える力」「自分で考える」「人に伝える」「手を使う」をキーワードに、「自ら考える力・言葉にする力」を育むプログラムでお待ちしています。


iPadの自作スタイラスマーカー

 動作実績のある別のICフォームを手に入れ、使い慣れているホワイトボード用マーカーのペン先に使ってみました。


 使っているところを見ると、マーカーにしか見えません。実用上、必要はありませんが、キャップもできます。


あまりに良い出来映えで、もはや、自分でも何をしたかったのか、よく思いだせないくらいです(笑)。


 新しく手に入れたICフォームは、よく反応しましたが、ペン先の形状には注意が必要でした。少し、幅広にしないと、反応が悪いです。


 ペン先から針金をペン軸の外に出し、手に触れることで反応します。針金と手の接触は、僅かでも大丈夫でした。


参考:【身近な科学:iPadのスタイラスペン】