
7月のテーマは、色素の分離。前回の実験では、水性インクをろ紙を使ったペーパークロマトグラフィーで分離しました。今回の実験では、ワカメから植物色素を分離します。
写真のすり鉢にある緑色の液体が、原液です。これをろ紙でこし、ビーカーに植物色素を抽出し、ペーパークロマトグラフィで分離します。
ろ紙に吸い上げられた試料が、特定の場所で濃い色になって分離します。詳しい内容は高校の生物で習うと思いますが、実験自体は小学生でも十分楽しめます。
この後、抽出した植物色素を試験管に入れLEDライトで照らすと、クロロフィル蛍光という、上級クラスの生徒でも
「えぇっ!!」
という驚きの現象も観察します。
実験好きにはたまらない体験ですね!
【夏休みの特別企画Hands-onのお知らせ】
Hands-onとは、マナビオで不定期に開催される、「手を使って考える」講座です。対象年齢は不問です。興味のある方は、どなたでも参加いただけます。詳しくは、以下のページをご覧下さい。お申込み・お問合せはマナビオ(0436-26-5267)まで!Hands-on:夏休みの特別企画Hands-onのお知らせ
■無料体験会■
ロボット教室はコチラ 、理科実験教室はコチラ (別窓で開きます)で開催日を確認いただけます。
※両方にお申込みされる場合、お手数ですが、それぞれのページに登録をお願いします。