
水の表面張力を知るために、アメンボを作ります。
写真は、足先を作っているところです。テキストには
「針金を写真のように丸めます。」
と簡単に書かれていますが、子供の手では、なかなかできません。マナビオでは、手芸用のラジオペンチを使っています。
針金の端をラジオペンチではさみ、細い棒状のペンチの回りに針金を巻きつけ、グルグルを作ります。そして、針金を取り外し、手とペンチで平らに均します。
水面に当る足先が凸凹していると、表面張力が逃げ易いので注意して形を作りましょう。
うまくできると、アメンボは、何分間でも水面に立っています。手作りしたアメンボが水面に立つには、どのような条件が必要だと思いますか?
■無料体験会■
ロボット教室はコチラ 、理科実験教室はコチラ (別窓で開きます)で開催日を確認いただけます。
※両方にお申込みされる場合、お手数ですが、それぞれのページに登録をお願いします。