
これから2ヶ月かけて、教室内でロボットコンテストを企画し、そのロボットを製作します。
直径80cm(線幅5cm)の円内で2体のロボットを対決させ勝敗を競います。初回の授業で組立てる基本ロボットは、左右のタイヤにそれぞれモーターが内臓されているので、リモコンでその場でクルクル回ることができます。
この課題で面白いのは、ロボットを改造して新しい機能が加わると、それに合わせて、ルールも自分達で変更していくことにあります。つまり、"遊び"として成立し、かつ、参加者が合意できるルールを自分達で決めるのです。
このような課題は、実社会では様々な場面で求められますが、ゲームが普及した現代の子供達には解決が難しい問題かもしれません。ルールを作るには課題対象を熟知するのは必須で、同時に論理性や交渉能力も養えますね。
■無料体験会■
ロボット教室はコチラ 、理科実験教室はコチラ (別窓で開きます)で開催日を確認いただけます。
※両方にお申込みされる場合、お手数ですが、それぞれのページに登録をお願いします。