
前回の理科実験教室の最後、「磁石がつくもの、つかないもの、なんでもいいので、持ってくるのが宿題だよ。」と言ったら、沢山持ってきてくれました。
その中に、かわいいホーロー製のミルクパンが目にとまりました。金属の加工品ですので中身は鋼だと思いますが、外側をホーローで覆っているので、磁石に手を添えないと、落ちてしまいます。
少し掘り下げても良さそうな観察事項ですが、小学生の興味は、感覚的に金属質のものは磁石につきさえすれば、「ああ、そうか。」でおしまいです(笑)。紙や木、プラスチックが磁石につかないことも、事前に知っている生徒が多いです。
そのような生徒達がこの体験で一番驚くのは、「いかにも磁石がつきそうな金属なのにつかない物を発見した」時です。
では、1, 5, 10, 50 ,100, 500円硬貨のうち、磁石につくのはどれだと思いますか?
■無料体験会■
ロボット教室はコチラ 、理科実験教室はコチラ (別窓で開きます)で開催日を確認いただけます。
※両方にお申込みされる場合、お手数ですが、それぞれのページに登録をお願いします。