【身近な科学:うさぎの雛人形】 | 市原市「マナビオ」のブログ

市原市「マナビオ」のブログ

マナビオは、課題に適した「考える方法」を学び「自ら考えること」を習慣に。自分の考えを「他者に分かり易く伝える力」「自分で考える」「人に伝える」「手を使う」をキーワードに、「自ら考える力・言葉にする力」を育むプログラムでお待ちしています。


うさぎの雛人形

 今年も出しました。ともこ先生お手製のうさぎの雛人形です。


 1体の高さは、耳の先で約4cmぐらいです。キットで、顔は完成品ですが、その他は手作りしたものです。着物についている小物類が、キットでは接着式でしたが、子供が手にとることを想定し、全て縫い付けてあるのがポイントです。


 男雛、女雛、3人官女、5人お囃子の10体が揃っているのを見ると、生徒より、お迎えに見える保護者の方々が先に感嘆の声を上げます。


 手に持たせている小道具が、また細かいので見入ってしまうようです。