【身近な問題:サンタ問題】 | 市原市「マナビオ」のブログ

市原市「マナビオ」のブログ

マナビオは、課題に適した「考える方法」を学び「自ら考えること」を習慣に。自分の考えを「他者に分かり易く伝える力」「自分で考える」「人に伝える」「手を使う」をキーワードに、「自ら考える力・言葉にする力」を育むプログラムでお待ちしています。


市原市「マナビオ」の考え方を科学するブログ-クリスマスリース

 クリスマスが近づくこの時期、特に配慮が必要な話題です。


 生徒達が体験した楽しいサンタ物語をきくと、「サンタさん」も相当、苦労されているようです(笑)。


 マナビオの生徒達は「現実を良く観察しましょう!現実と仮説は別物ですよ!」と教えられています。そのような生徒達が、身につけた技術(?)で、仮説を検証しようとするかもしれません。「一晩中起きていたらどうなるか?」とか「扉が開いたら音がするようにしよう。」など、様々な検証方法を耳にしています。「サンタさん」の苦労が増えるかもしれません。くれぐれもご注意下さい。


 写真は、玄関ホールに飾った手作りのクリスマスリース です。