
7月2回目の改造では、スーパービートルで、台車に載せた荷重の重さを競います。
ルールは7/24の記事 にあります。
今回の勝者は、写真のビートルが引いた4096gでした。前輪が外れて映っているところが、競技の激しさ(?)を物語ります。
4輪駆動化には、前月のがたごとレスキューが参考になります。
前輪から後輪までをつなぐギアが奇数個でないと、同じ方向に回転しません。使用するギアの大きさも引く力に影響します。
ギア変更が伴った改造は、最初のトライアルまで25分以上かかります。トライアンドエラーを重ねるには、40分以上は必要です。
テキストが無くても、勝敗を競う機能向上を目指す「改造」に、生徒達は夢中になります。そして、このような体験を通じて、生徒達は、「認知力」を鍛えているのです。
■無料体験会■
ロボット教室はコチラ 、理科実験教室はコチラ (別窓で開きます)で開催日を確認いただけます。
※両方にお申込みされる場合、お手数ですが、それぞれのページに登録をお願いします。