【身近な科学:アジサイとかたつむり】 | 市原市「マナビオ」のブログ

市原市「マナビオ」のブログ

マナビオは、課題に適した「考える方法」を学び「自ら考えること」を習慣に。自分の考えを「他者に分かり易く伝える力」「自分で考える」「人に伝える」「手を使う」をキーワードに、「自ら考える力・言葉にする力」を育むプログラムでお待ちしています。

マナビオのブログ

 花壇の写真を撮った時、アジサイにかたつむりがいました。いったいどこからやってくるのでしょうか?


 このアジサイは、昨年の5月、建物竣工に合わせて、自宅から株分けしてきたものです。昨年、かたつむりは見かけませんでした。春先に卵が孵化でもしたのでしょうか?


 この写真は、三脚は使わず、手持ちで撮影しています。時折、風が吹いており、被写体は揺れていました。背景をぼかす為、露出を解放し、早いシャッタースピード(1/500)を選択しています。シャッターを押した前後を撮影するモードがカメラにありますが、あえて、機械に頼らず、風がやむ(と予想した)、ちょっと前でシャッターを切ってます。やはり、自然を感じながら撮影しないと!