予約不要で駅からスタートの名鉄ハイキング・電車沿線コースの

2024年2月~6月の春を楽しむ30コースの一つ

「岡崎伝統の八丁味噌を味わい、東岡崎駅新商業施設を巡る」コース

土日開催⑮に参加してきた秘書です。(12日)

 

コースは、距離:約7.0㎞ 時間:約1時間50分

①名鉄本線・矢作橋駅(スタート受付) ②近江屋本舗

③矢作神社 ④勝蓮寺 ⑤まるや八丁味噌 ⑥カクキュ-八丁味噌 

⑦観音寺 ⑧能見神明宮 ⑨松應寺 ⑩籠田公園

⑪龍海院 ⑫東岡崎駅新商業施設 ⑬名鉄本線・東岡崎駅(ゴール)

 

 

見どころ・・能見神明宮の神明宮例大祭は、岡崎三大祭りの1つであり、

境内に8台の山車が揃う姿は圧巻です。

 

 

①名鉄本線・矢作橋駅(スタート受付) 

自宅近くの駅から3度乗換)10時半ごろ

 

受付で、スマホアプリからQRコードを

読み込みハイキングを開始。

 

コース地図のチェックポイントを

確認しながらハイキングの始まりです。

 

 

 

②近江屋本舗

明治44年に創業し、昔ながらの製法にこだわった和菓子はもちろん、

時代に合わせて洋菓子の要素を取り入れるなど新しい味を追求しています。

 

 

③矢作神社

 日本武尊(やまとたけるのみこと)ゆかりの神社。

この神社で開かれる「矢作神社大祭」は五穀豊穣、兼好・安全を願い、

約300年前から受け継がれています。

 

 

境内には「矢竹」とよばれる数珠の竹と

日本武尊像が祀られています。

 

④勝蓮寺 

松平8代広忠公、家康公、信康公、石川日向守などの崇敬が厚く、

松平信康公と関係が深く、多くの遺品が保存されています。

本尊の阿弥陀尊像は親鸞聖人から与えられたものといわれています。

 

 

 

 

味噌蔵が並んでいます

 

 

⑤まるや八丁味噌 

創業延元二年(1337)、東海道街筋に佇む、まるや八丁味噌

醸造業から始まり、江戸時代から始めた八丁味噌造りの

伝統の技と味を守りながら歴史を刻み続けている。

 

 

⑥カクキュ-八丁味噌

八丁味噌を江戸時代初期より伝統製法で造り続け、

大豆と塩のみを原料に木桶に仕込み、職人の手で天然の川石を

円錐状に積み上げ重石とし、二夏二冬(2年以上)天然醸造で熟成させています。

 

 

味噌会社にしては目立つ建物

 

ハイキング中に岡崎城が見えて

 

伊賀川沿いを歩き

 

⑦観音寺  

 

⑧能見神明宮  

能見神明宮では、神明宮例大祭が開催されていて

毎年、5月の第2日曜日とその前日に行われる神明宮大祭は、

岡崎三大祭りの1つ。中でも「御神輿渡御」「山車宮入り」は

江戸時代中期からほぼ変わらず、現在に受け継がれています。

能見神明宮に着いたのが11時半ごろ、山車は各町内にあり

山車の町曳きは13時から・・・なのでランチをと店を探すと

まつりで休みの店ばかり、コンビニで済ませ

町を散策していると、数台の山車に出合いました。

 

13時から町曳が始まりました。


まつりの様子はあらためて紹介します。

 

⑨松應寺  

家康公創建の立志家運の地、父君広忠公御廟所には歴代将軍が御参詣。

アーケードを通り抜けると

 

 

 

 

⑩籠田公園

芝生広場を中心に、東の縁台ステージや北の縁台ステージ、

さらには複合遊具や噴水などがあります。

この日はイベントが行われていました。

 

乙川・・この上流にこの春も見に行った

乙川岸に咲く早咲き桜並木があります。

 

⑪龍海院  

本堂裏手の墓所には酒井正親墓のほか、松平広忠公後室・

真喜姫の墓など、家康公ゆかりの方の墓が祀られています。

西三河三十三観音霊場の第七番札所です。

 

 

⑫東岡崎駅新商業施設 

東岡崎駅・南口に直結する新商業施設「SWING MALL(スイングモール)」が、

2024年4月25日に開業し、駅周辺の暮らしをより充実させてくれる物販店、

飲食店、サービス店が出店しています。

目の前がゴール駅だったので中に入ることなく・・・

 

⑬名鉄本線・東岡崎駅(ゴール)

13時40分ごろ

 

ゴールチェックをし、踏破ポイントをゲット

 

ゴールは、

まつりを見ていたので大幅に遅れ

3時間以上で歩数は、1万3千超えでした。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。