予約不要で駅からスタートの名鉄ハイキング・電車沿線コースの

2024年2月~6月の春を楽しむ30コースの一つ

「秀吉と清正の生誕地、豊國参道「九の市」と清州の地」コース

⑭に参加してきた秘書です。(29日)

 

コースは、距離:約8.5㎞ 時間:約2時間10分

①近鉄名古屋線・烏丸駅(スタート受付) ②下中八幡宮 

③孝和堂本店 ④大鳥居 ⑤豊國神社参道「九の市」 

⑥加藤清正公誕生地妙行寺 ⑦豊國神社 ⑧萱津神社

⑨太陽食品工業  ⑩名鉄本線・須ヶ口駅(ゴール)

 

 

見どころ・・幼少期より、豊臣秀吉に従い長く師弟関係にあった加藤清正。

まるで実の親子のようにお互いを信頼し、

天下統一を目指した2人の生まれ育った地で歴史に想いを馳せてみては?

 

 

①近鉄名古屋線・烏丸駅(名古屋市中村区・スタート受付) 

自宅近くの駅から2度乗換)10時00分ごろ

 

受付で、スマホアプリからQRコードを

読み込みハイキングを開始。

今回は、

近鉄ハイキングと共同開催で近鉄の受付も。

 

コース地図のチェックポイントを

確認しながらハイキングの始まりです。

 

②下中八幡宮 

加藤清正が中村に勧請した3つの八幡社の1つとされ、

古い棟札が複数枚残されており、延宝3年(1675年)の

ものが最古とされています。

 

 

③孝和堂本店 

大鳥居ができた時から、手作り、できたて、菓子本来の美味しさを

守り続ける創業80余年老舗和菓子屋。製法から原料にこだわった

「おはぎ」や「草餅」を現代まで引き継いで作っています。

 

④大鳥居 

大正10(1921)年に中村が名古屋市に編入されたのを記念し、

昭和4(1929)年に建てられた鉄筋コンクリート製の大鳥居で、

高さは約24mになる。

 

大鳥居の右にあるのが孝和堂本店

 

名物の草餅などを求めて長蛇の列、買うの諦めました。

 

近くに、地下鉄東山線の中村公園駅があり

 

中村公園の近隣に豊國神社など、豊臣秀吉や加藤清正に

関連した史跡が点在しています。

 

⑤豊國神社参道「九の市」

毎月『9』の日(9,19,29日)に豊國神社参道で開かれる「九の市」の

起源は、約60年前に近所の農家が野菜を売り始めたのが始まり。現在では

野菜や生花、鮮魚、など約60店舗に加え、雑貨やスイーツ、

パンやワークショップなど10~20ブースが出展しています。

 

 

⑥加藤清正公誕生地 妙行寺

加藤清正は妙行寺の地で生まれ育ち、慶長15年(1610年)に名古屋城築城の際、

その余材を使って妙行寺を自分の生誕地に移築・再建し、江戸時代後期には、

尾張国の清正公信仰の中心となりました。 

 

と事前に調べていったのに・・・見逃し。

 

⑦豊國神社 

豊臣秀吉公の生誕地の荒廃を嘆いた時の県令国定廉平氏の
発令により明治18年、地元の有志らによって創建されました。
農民から天下人となった豊臣秀吉公を慕う地元の人々や、
その御神徳にあやかろうと全国から訪れる参拝者から崇敬を集めています。

 

 

 

藤やツツジが咲き

 

カキツバタも

 

 

庄内川  雨が降りそうな空・・最後まで降らなかったです。

 

隣に流れている 新川・五条川を渡り

 

 

 

⑧萱津神社(あま市)

萱津神社は、日本武尊が東征の途中に参拝したと伝えられる古社で、

祭神は農耕の神の鹿屋野比売。国内唯一の「漬物の神」が祀られています。

この日は「ふれあいマルシェ萱津」が開催されていました。

 

 

 

⑨太陽食品工業(清須市)

昔ながらの製造と伝統の味を守りながら、

昭和3年創業以来ウスターソースとケチャップの製造を行っています。

 

自社製品のソースとケチャップを使用した試食と

即売会が行われていました。

 

 

 

⑩名鉄本線・須ヶ口駅(清須市・ゴール)

11時45分ごろ

 

ゴールチェックをし、踏破ポイントをゲット

 

 

ゴールは、

珍しく予定時間より20分以上も早く

歩数は、1万2千でした。

後半ペースが落ちることが多いのが

今回はゴールまで快調に歩みが進みました。

 

 

 

ランチは今回も岐阜まで戻って

名鉄岐阜駅前にある、

日本海庄や 新岐阜イクト店で。

松花堂弁当と瓶ビールを。2,350円

刺身・塩辛・生姜焼き・ナポリタン・焼魚・

卵焼き・唐揚げ・味噌汁・ごはん・香の物

人気メニューで美味しさ 言うことなし

ビールもあって 😅

 

 

ご訪問ありがとうございます。