愛知県知多市にある「佐布里緑と花のふれあい公園」で、

「第33回 佐布里池梅まつり」が行われ、梅の見ごろと知り

お出かけ。(佐布里池(そうり)は初めてです。)(13日)

 

佐布里池周辺には25種類、約6,000本の梅の木が植えられており、

2月中旬〜3月中旬にかけて美しい花が咲き、

梅まつりの期間中は様々なイベントや美味しいグルメの出店もあり、

梅の花を観ながら楽しむことができます。

(愛知県公式観光ガイドから抜粋)

 

 

 

 

冬晴れで、青い空に映えて見ごろの梅の花が綺麗でした。

 

 

 

ランチは池が見えるベンチで梅を見ながら、園内のグルメ出店で買った

美味しいものを食べて・・・。

 

梅の水鏡も綺麗です。

 

鹿児島紅

緋梅系の園芸品種。花は八重咲きの中輪、

濃紅色で花糸も赤くなります。

 

 

広い公園に咲く梅の花を楽しみながら散策

 

 

 

佐布里梅

明治時代の初め頃に、佐布里の鰐部亀蔵さんが、

桃の木に梅を接ぎ木して作り出した品種で、

五輪でうす紅色の花が咲き、果肉は厚く、核が小さいのが特徴です。

梅干しや梅酒に適しています。(チラシから)

 

日陰で桃色の花が満開で良い枝ぶりでした。

 

紅梅は華やかさが漂いますね。

 

見晴らしの丘から・・

 

愛知用水神社・・見晴らしの丘で

 

 

 

枝垂れ梅は咲き始め

 

 

 

梅の花には蜜を求めてメジロが・・・しばらく散策していると

現れたので追いかけた秘書、数か所で出会うことに。

多趣味はスマホで撮ってました。

 

 

赤い梅はこの1枚

 

 

 

 

 

 

 

広い公園を梅の花を見たり、メジロを追いかけたので

2時間弱で7千歩ほどに・・よく歩きました。

 

梅の花を見た帰り道は、げんきの郷(大府市)へ

 

JAあぐりタウンげんきの郷は、日本最大級の産地直売所。

新鮮な野菜などを見たり

 

魚太郎で新鮮漁貝類を見たあと

 

すくすくヶ丘にある

げんきの郷オリジナルスイーツ工房
SukuSuku CAFE(すくすくカフェ)で一休み

苺ショート(800円)は多趣味、
キャラメルモカフラッペ(600円)は秘書。
疲れた体には甘いスイーツが良いですね。
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。