市主催の「かかみがはらDEウォーキンング2023」に

事前申し込みして初参加してきました。(26日)

多趣味は、ウォーキンング仲間と何度か参加したことが

あり、今回はフラダンスの発表会と重なり

秘書が代わって参加。(笑)

 

会場は河川環境楽園発着で、距離が2.5㎞〜18.5㎞の

5コースあり、秘書は「いきいきコース9㎞」に参加。

全コースあわせて1500名定員で、秘書のコースは500名。

 

 

駐車場が混雑すると聞いていたので早めに出発して、

笠田広場に近い東口駐車場から、河の森を通り

広い公園の中を野鳥探しや紅葉を眺めながら

 

野鳥の鳴き声だけで姿は見えず・・・。

 

農家と棚田  黄葉が綺麗でした。

 

農家の軒先には干し柿が

 

9時から始まった、コース別の受付を済ませ

 

受付で参加賞などを・・。

タオルと、赤い台紙には

バスケットボールの観戦招待チケットも。

 

スタートまで時間があるので再び散策

 

 

この日の野鳥は、木曽川水園のカルガモだけでした。

 

スタート時間までに 

6千歩も歩いてしまい。😀

本番は大丈夫か・・・(笑)

 

開会式・準備運動に続いて

 

スタート 10時20分・自然発見館西側芝生広場

 

スタート直後の木曽川堤防へ上がる階段が大混雑

 

スタート時は薄曇り・・・まあウォーキング日和ですね。

笠田広場を10時45分ごろ通過

 

遊歩道が整備された河川敷内を・・・

 

雑木林や竹林が続き、各務原市運動公園で折り返し

 

途中から青空が広がり河川環境楽園へ戻ってきました。

 

ゴール  自然発見館西側芝生広場

受付で付けたリストバンドの番号が

抽選番号になっていてその当選番号ボード

残念ながら外れでした。

 

ゴールは12時20分過ぎで2時間歩き

1万2千歩超えでした。

(距離数は歩幅で測っているので目安です。)

よく参加している名鉄ハイキングと違って

自由に休憩はできても、立ち寄る施設がないので

殆ど歩き通し・・なので後半はスローペースに

若い人の参加も多く

今回は追い抜きされることが多かった秘書です。

 

ウォーキングのあとも紅葉を見ながら

 

 

野鳥を期待して河の森から駐車場へ。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。