この春最後(たぶん)となるバラ園・ローザンベリー多和田は
滋賀県米原市にあります。お天気が良くなることを期待して
長女の運転で3人がお出かけ。(23日)
高速利用しないで1時間半ちょっとでした。
ローザンベリー多和田のホームページ → ☆
チケット売り場は無人でした。
チケット売り場の近くには、
こんなモニュメントも
今回は綺麗に咲く英国式庭園の前に、入り口から遠い
ひつじのショーンガーデンの方から
ローザン鉄道沿いにつるバラが咲いています。
羊がのどかにお食事中
餌やり体験もできます。
ホオジロが空に向かってさえずって秘書の気を引いていたので
撮らないわけにはいかないので。(笑)
ほかの場所でもホオジロを見ました。
ローザンハウス(ステンドグラスが綺麗な多目的施設)とバラ。
(この日は貸し切り、外からだけの見学。)
ひつじのショーン ファームガーデン
イギリスの人気クレイ・アニメーション「ひつじのショーン」の
リアルワールドで大人も子ども一緒になって・ショーンの世界と
イギリスの古き良き田舎のコミュニティーを楽しめます。
ひつじのショーン 右奥にある牧場主の家へ行きます。
牧場主の家の内部
建物外では3匹の子豚・・ではないですよね~
ひつじたちの小屋で、
ティミーのママが絵本を読み聞かせています。
フェアリーガーデン・・妖精と暮らす村、家具や木の陰から
ひょっこりと妖精が現れるかもと期待をして
妖精の村なので建物は低いですよ。
小さなミシンも
レストラン 丸い入り口は屈んで入りました。
テーブルの上には美味しいものが・・・
この建物は
バー
カウンターとストーブも
可愛いグラスが
ランチの時間が近づいたので、入り口近くにあった
レストランへ戻る途中で
ローザン鉄道の列車が登ってきました。
二階建てのロンドンバスとバラ
バスの隣には、紅茶と焼き菓子の専門店があります。
クレマチスも綺麗でした
季節を感じる自然派レストランで、ガーデンを眺めながら
左は、秘書と長女の「黒毛和牛のハンバークと鯵と野菜の焼きマリネ」
右は、多趣味の「海老と茸のアヒージョと紅茶鴨の燻製と茄子のマリネ」
メインが二つで、パンとライスが選べました。
器に入った麵はパスタ、ピンク色はポテトサラダ、カップにはカボチャスープも。
ハンバークが思っていたより小さめ、でも美味しくて
お腹には好い量でした。
ランチ後は英国式庭園のバラ園へ
ニューイマジン
センダンの花が目の高さにあり、綺麗に撮れたので紹介。
様々なバラが色とりどりに咲いていたバラ園
モリニュー ボスコベル
ウィンダミア ポートサンライト
翼がある動物?のモニュメントは・・ガーデンの守り神
青空が広がり、バラも輝いて綺麗でした。
ポエッツワイフ レイニーブルー
テジーマーマレード ジ・アルンウィツクローズ
シャクヤクも綺麗でした。
お洒落に見えませんか。
クリームアバンダンス ウェルビーイン
ゴスベル ロココ
こんな背景でバラも満足していそう。😊
帰る間際には、バラに囲まれてソフトクリームを。
蜂蜜入りのソフトでバラはコンスタンツェ・モーツァルト
ご訪問ありがとうございます。
多趣味と秘書は5年ぶりで長女は初めての、
ローザンベリー多和田でした。
5年前から施設が増え、今回も新しい施設の工事中で
また行きたいねと話していた3人です。