5年ほど前までは、花しょうぶを見に

よく出かけた、岐阜・関市にある百年公園へ,

青空に誘われ野鳥探しを兼ねて

散策にお出かけ。(17日)

 

公園は県設置100年の記念として開園した敷地面積100haの広さがあります。

四季折々に咲く花木、様々な木製遊具や複合遊具、アスレチック遊具、夏の水遊び、

サイクリングコースなど子ども連れファミリーが楽しめる施設もたくさん。

恐竜の全身骨本がある岐阜県博物館も併設しています。

 

広くて小高い山のような公園

公園の上半分だけの散策に。

 

 

アカオノリス  高木の梢にお初の野鳥で検索しました。

 

舗装された道もありましたが、あえてこのような道を

 

展望公園

 

しょうぶ園

 

コウホネが咲く池が凍ってました。

 

野鳥は、ジョウビタキ♂や、シジュウカラとエナガの姿は

見つけても撮れなくて、

 

午後からは河川環境楽園へ

 

 

ロウバイは蕾がまだ多いです。

 

モズ♂

 

カワラヒワ

 

ヒヨドリ

 

ツグミ

 

ミツマタの花の蕾

こちらの公園でも、シジュウカラとエナガの姿は見かけましたが、

物足りない野鳥探しの一日に、

でも山道の坂道を何度も上り下りしたりして、

約1万5千歩に。良い運動にはなりました。😊

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

(コメント欄は閉じています。)