猛暑が続いていた多趣味地方、約5週間ぶりに雨が降った日曜日以降
野菜が生き生きして元気に生長再開、
秋に向けて、茄子の剪定や種まきをしました。

ナスは2週間ほど収穫がないので

例年より早めの秋ナス収穫に向けて枝をを剪定(14日)
イメージ 1


今日のナス、新しい枝が伸びだしています。
イメージ 2


菜園の様子、手前はモロヘイヤ、奥にネギ、トマトなど
黒い籠の中は小玉スイカ。
イメージ 3


3作目の胡瓜のネット張を14日に。
イメージ 4


ポットへ
ブロッコリーの種蒔き(14日)
イメージ 5


先月下旬に受粉した小玉西瓜、
巻きひげがまだ青いので収穫はまだ先です。
イメージ 6

 
ミニトマトも剪定し脇芽を伸ばします。
手前のオクラ、久しぶりの雨後は花より伸びています。
イメージ 7


2作目の胡瓜は、猛暑と雨不足で収穫が遅くなり
12日に初収穫。奥はゴーヤ、左にもモロヘイヤ。
イメージ 8


今日の収穫
イメージ 9


この他に栽培中の野菜は、ピーマン、アマナガ、人参、サニーレタス、
空芯菜、青紫蘇、オカヒジキ、ニラです。

ご訪問ありがとうございます。

そして例年通りのお盆になった多趣味宅
小学生以下8人(女の子は一人)を含め20人ほどのお盆
ちびっ子たちが多くて賑やかでした。
ミニ秘書たちは、はとこも。
イメージ 10

イメージ 11