夏椿の別名「シャラノキ」は仏教の聖樹である
娑羅樹(さらのき)に擬せられ、
この名がついたといわれる。
暑くなった夏に咲く清楚さを感じる花、
市民公園内に咲いています。
この名がついたといわれる。
暑くなった夏に咲く清楚さを感じる花、
市民公園内に咲いています。
市民公園内の図書館西にある茶室

茶室の西門を入ると

背の高い夏椿がありたくさん咲いていました。
左のかまぼこ型の建物は図書館

蕾もたくさんあります。

木の下には咲き終わった花が沢山。
花は一日で散るようです。

白い花、清楚さを感じます。

椿は寒い時季に咲く花、
夏椿は名のとおり暑い夏・6~7月に咲きます。


ご訪問ありがとうございます。
今日も青空が広がった多趣味地方
梅雨が一休み中です、
皆さんの地域も青空が見えていましたか。