京都市内で行われる、
京都三大祭り「葵祭・祇園祭・時代祭」の一つ、
葵祭が15日行われ
平安貴族の姿をした人たちが総勢500名以上の行列が、
京都御所から都大路を上賀茂神社まで練り歩きました。
前日の夕方急に京都行を決めた、多趣味と秘書。当日は自宅を7時に発ち、JRの快速など利用して山科へ、地下鉄に乗り換え京都市役所で下車し、京都御所近くで見学。
前日の夕方急に京都行を決めた、多趣味と秘書。当日は自宅を7時に発ち、JRの快速など利用して山科へ、地下鉄に乗り換え京都市役所で下車し、京都御所近くで見学。
京都御所近くで見学。10半に出発で
沿道には多くの観客が。
葵祭の一番の見どころ古典行列。10時50分ごろ

藤の花で飾った牛車も。

騎乗する人の衣装。

風流笠も幾つか通ります。
一人で持っているので交代しながらでした。



輿に乗る斎王代・煌びやかですね~。

斎王代の後ろには可愛い子どもたちが。

女性も騎乗しています。

女官


牛車


下鴨神社前の、賀茂川・出町橋を渡る行列。正午前
京都御所で最後の行列を見て、鴨川沿いに歩いてここまで。
京都御所で最後の行列を見て、鴨川沿いに歩いてここまで。

行列はこの後、上賀茂神社へ向かいました。
この後、多趣味たちはランチ後
神社から10分ほどの知恩院で開催中の
多趣味の大好きな「手づくり市」へ。
神社から10分ほどの知恩院で開催中の
多趣味の大好きな「手づくり市」へ。

寺の境内の至るところに約350店。
小物を買った多趣味です。
小物を買った多趣味です。

そのあとは、地下鉄を利用して
春は新緑、秋は紅葉が人気の東福寺へ
春は新緑、秋は紅葉が人気の東福寺へ
山門

通天橋から眺める新緑と紅葉は絶景。

通天橋・・新緑が眩しかったです。

JRで京都駅へ移動して一休みして
お土産を。
お土産を。
疲れた身体には甘いものも。(笑)
JR京都伊勢丹内のマールブランシュで
ミニモンブランパフェとミニチョコパフェ
JR京都伊勢丹内のマールブランシュで
ミニモンブランパフェとミニチョコパフェ


ご訪問ありがとうございます。
急にお出かけして、初めて見た葵祭
(祇園祭は10年以上前に見ています。)
平安絵巻の行列が煌びやかで好いですね。
多趣味たちは日陰で見学、練り歩いた人たちは
初夏の日差しで大変だったと思います。
自宅には午後7時ごろ帰宅の二人です。
平安絵巻の行列が煌びやかで好いですね。
多趣味たちは日陰で見学、練り歩いた人たちは
初夏の日差しで大変だったと思います。
自宅には午後7時ごろ帰宅の二人です。