電車で行く気軽で簡単な名鉄ハイキング、今月二回目は、
「家族で楽しめる半田の歴史・文化満喫ウォーキング」
コースに今回も秘書が参加しました。(9日)
「家族で楽しめる半田の歴史・文化満喫ウォーキング」
コースに今回も秘書が参加しました。(9日)
コースは、距離:約6.3㎞ 時間:約1時間50分
①名鉄河和線知多半田駅(スタート)~2.2㎞ ②任坊山公園~0.2㎞
③半田空の科学館~0.1㎞ ④半田市立博物館~1.0㎞
⑤雁宿公園~1.3km ⑥半田赤レンガ建物~1.1㎞
⑦國盛 酒の文化館~0.1㎞ ⑧半六庭園~0.3㎞
⑨MIZKAN MUSEUM(ゴール)~徒歩10分 名鉄河和線半田駅
スタートの「知多半田駅」9時45分頃。
(自宅近くの駅から1時間半ほどで到着。)
①名鉄河和線知多半田駅(スタート)~2.2㎞ ②任坊山公園~0.2㎞
③半田空の科学館~0.1㎞ ④半田市立博物館~1.0㎞
⑤雁宿公園~1.3km ⑥半田赤レンガ建物~1.1㎞
⑦國盛 酒の文化館~0.1㎞ ⑧半六庭園~0.3㎞
⑨MIZKAN MUSEUM(ゴール)~徒歩10分 名鉄河和線半田駅
今回のコース見どころは・・明治31年にカブトビールの製造工場として
誕生した赤レンガ建物や、昨年リニューアルオープンし、
ミツカンの酢づくりの歴史や食文化の魅力に触れ
楽しみ学べる MIZKAN MUSEUMを訪ねます。
スタートの「知多半田駅」9時45分頃。
(自宅近くの駅から1時間半ほどで到着。)
春の青空、ハイキング日和を予感させます。
任坊山公園
半田市立博物館・・半田の特色である山車の実物展示や
半田赤レンガ建物・・明治31年(1898年)に
「カブトビール」の製造工場として誕生。
明治時代に建てられたレンガ建造物としては
「カブトビール」の製造工場として誕生。
明治時代に建てられたレンガ建造物としては
日本で5本の指に入る規模を誇りました。
赤レンガ建物はどこも人気ですね
イベントも行われ多くの人で賑わってました。
桜並木のある運河沿いを・・
中埜酒造(株)の蔵が並ぶ運河
ご訪問ありがとうございます。
このあと紹介した岡崎の葵桜(河津桜)を見に。
約2万歩のウォーキングとなりました。
約2万歩のウォーキングとなりました。