真鍋FCの連絡帳 -6ページ目

真鍋FCの連絡帳

土浦市 真鍋小学区を中心としたサッカーチームです。真鍋小以外の子も沢山いますよ!

練習日:日曜 場所:中貫公園

幼,1,2年9:00~11:00
3年以上9:00~12:30
随時、練習体験出来ますのでお気軽にご連絡下さい。
manabe_fc@yahoo.co.jp
https://manabe-fc.jimdo.com

こんにちは、こんばんは、ごきげんよう😃

コーチですね…!?




本日の納場杯②の結果です⚽


🆚️エターナルさん 1-2

運を味方にするのか…

風を味方にするのか…

やはりコーチの日頃の行いが悪すぎてどちらも味方には出来ずに選手達には申し訳ありません🙇


前半に先制され、後半にチャンスをものにしてスーパーシュートで同点🙌

ノリに乗って全員で逆転を目指しましたが終了間際にまさか…

しかしながら内容は素晴らしかったと思います👌






🆚️ラソス水戸さん 0-2

耐える時間が続くも、前半を0-0で折り返し、後半序盤に抜け出されてしまい失いたくない失点😲

中盤に差し掛かる頃にまたしても失点😲

どちらも細かいミスが招いた失点ですが、これも経験☝️そのミスをどうやって無くしていくかですが、なかなか簡単ではありません。

負けている状況でも気持ちを切らさずに最後まであきらめることなく、全員で戦うことが出来たことは素晴らしかったと思います👌





🆚️友部さん 1-3

2日間で最後の試合です☺️

「あれ!?あなた昨日怪我して今日は出れないんぢゃね!?」

「出る😏」

「ぢゃあワンチャンあるからしっかり決めてきて😊」

開始数十秒でフリーキックで先制されたのはいただけませんが、本当にワンチャンを決めたのは素晴らしい😆まさか2度目のチャンスが来るとは思わずダフって枠外に飛んでいってしまったのはご愛嬌😅

最後、点を取りにいってカウンターで失点してしまいましたが全員があきらめずに気持ちを入れて戦うことが出来ました👍





本日も5年生の人数不足により4年生に多数の応援をいただきましたが、もはや助っ人ではなく戦力となり、慣れないポジションで素晴らしい活躍を魅せてくれました。


2日間、1つ、2つ、3つ上のパイセン達との戦いとなりましたが、参加者全員が気持ちを切らさずにしっかりチャレンジすることが出来で、大変素晴らしい経験をさせていただきました☺️


保護者のみなさま、朝早くから暑い中、応援、送迎とありがとうございました🙇 

来週以降も試合が続きますが、引き続きよろしくお願いいたします。


主催者のみなさま、対戦いただきましたチームのみなさま、全ての関係者のみなさま、ありがとうございました。




以上、選手達に来年もここに忘れ物を取りに来るぞ!とややかっこいいことを言ってキマったなと思ったけど、忘れ物が何かを忘れてしまった残念なコーチでした…👍

こんにちは、こんばんは😃

コーチですか…?







本日の結果です⚽


🆚️小美玉FAさん 0-7

2つ3つ上のパイセンとの戦いになりますが、ピッチに入れば年齢は全く関係ありません😲

前半は耐える時間が続きましたが、ミドルシュート1点に抑えよく集中して守ることが出来ました👌後半、技術もスピードも体格も上回る相手に疲れも出てしまい失点を重ねてしまいましたがよくがんばりました👍





🆚️がむしゃらさん 0-11

開始早々に秒で失点😲

その後もバタついてしまいスピードのある怒涛のサイド攻撃、連続攻撃を止めるのは簡単ではありません😅給水で修正し、ハーフタイムに修正し、後半はどうにか戦えることが出来ました⚽

最後まであきらめずに1点を取りに行く気持ちは素晴らしかったと思います👍





🆚️納場さん 0-6

結果としてPKを取られてしまいましたが、ゴールを守る!絶対シュートを打たせない!という気持ちのこもったプレーは素晴らしかったですね👌

良いプレーも沢山見られ何度か惜しいチャンスを作ることが出来ましたが、ゴールまでは至りませんでした。選手達も少しずつ手応えを感じたようでどうにかゴールを奪おうという気持ちと姿勢は素晴らしかったと思います👌




6年生の大会、初めての20分ハーフの試合で4年生に助っ人に来ていただき非常に厳しい戦いとなりましたが、全員が気持ちで負けることなく、最後まで心折れることなく戦うことが出来、大変貴重な経験をさせていただきました🙌



明日は、4位リーグでの戦いとなりますが、 最後まであきらめることなく、全員で戦いましょう⚽




保護者のみなさま、暑い中、朝早くから応援、送迎ありがとうございました🙇


大会主催者のみなさま、対戦いただきましたチーム、関係者のみなさま、ありがとうございました。

明日もよろしくお願いいたします🙏






以上、昼はカレー🍛、夜もカレー🍛(予定)、明日朝もカレー🍛(予定)の華麗な加齢のカレーコーチでした…👍


6年コーチからご報告となります。

 

【参加試合】

 令和7年度土浦市スポーツ少年団サッカー大会

 

【日時】

 2025/09/06(土) 08:40-

 

【場所】

 新治運動公園(人工芝グラウンド)

 

【結果】

【予選リーグ】Aブロック

 ①真鍋FC - ウインズFC土浦  ⇒ 1 - 1 △

 ②  〃        ‐ GBC土浦SS ⇒ 1    -    2 ✕

 ③  〃        - 新治SC      ⇒ 1    -    2 ✕


 Aブロック 3位


【順位決定リーグ】

 ①真鍋FC - 乙戸SC     ⇒ 3 - 0 ◯

 ②  〃        ‐ ウインズFC土浦 ⇒ 1    -    0 ◯


 参加チーム全体 5位



最後に、

大会開催にあたり、ご多忙の中事前準備並びに

運営に携わって頂きました関係者の皆様、対戦相手の皆様に感謝申し上げます。

こんばんは、団長です。

 

9月の予定にて訂正がございます。

 

 9月6日の U-7,8,9,10の対戦相手ですが、『長岡さん』です。

長岡さん、間違えてしまい申し訳ございません。

 

対戦相手は長岡さん!

 

 

 

 9月21(日)の練習時間ですが、いつもの午前中をラグビーチームが使用致します。

なので、この日だけは午後になります。

 

もう一度言います!

 

9月21日(日)午後の練習!

 

以上です

 

こんばんは、団長です

 

 

さて、もう9月になります

夏休みの宿題、今やってたりして・・・

今は自由研究が必須ではないのですってね!?

 

しかし、まだまだ毎日暑いですね。

9月も熱中症に気を付けましょう

 

 

では 真鍋FC 2025年 9月の予定です

 

 

9/6(土)

・ U-7,8 長須さんとTM

・ U-9 長須さんとTM

・ U-10 長須さんとTM

・ U-11 納場杯 1日目

・ U-12 スポ少大会

・ 午後練習だけど各学年試合ですね

 

9/7(日)

・ U-11 納場杯 2日目

・ U-12 鉾田SSSさんとTM

・ グラウンド調整会議

・ 午前練習

 

9/13(土)

・ U-7,8 スモールサイドゲーム

・ U-7,8 VerdaSCさんとTM(夕方から)

・ U-9 スモールサイドゲーム

・ U-10 VerdaSCさんとTM(夕方からかな)

・ U-11 TANGOフェスティバル

・ 午後練習

 

9/14(日)

・ U-7,8 AMI Jr.CUP

・ U-10 結城南さんとTM

・ 午前練習

 

9/15(月:敬老の日)

・ U-11 IFAリーグ 第5,6節

 

例年、この辺りから17時になると暗くてボールが見えなくなりますので 9月20日にてサマータイムを解除する予定です。

ただし、まだ暑い日が続く恐れもありますので注意願います。

 

9/20(土)

・ U-12 全日本U-12サッカー選手権 県南1次予選

・ 午後練習

 

9/21(日)

・ U-11 土浦サッカー協会大会

・ 午前練習

 

9/23(火:秋分の日)

・ U-10 茨城県学年別(低学年)県南1次予選

 

9/27(土)

・ U-12 全日本U-12サッカー選手権 県南2次予選

・ 午後練習

 

9/28(日)

・ U-11 フカサワ杯サッカー大会

・ 午前練習

 

 

※ 記載された以外にも予定が入ることがありますのでブログ、LINEでの情報確認をお願い致します。

 

 

≪コーチへのお願い≫

 

① まだまだ暑い日が続きます。 審判は代わる代わるできるように段取りお願い致します。

 

②  試合の日程・詳細が出ましたらブログお願い致します。 大変ですが試合の結果も楽しみにしております。

 

③ 今年の9月も残暑が厳しい予報です。 練習時、試合時の水分補給を増やすようにお願い致します。

選手の水筒が空っぽになってしまい、親御さんが不在のときは自販機などで購入してあげるなり対処お願い致します。

 

 

 

【ご父兄様へのお願い】

 

① 明日から学校が始まります。 生活のリズムが変わり、精神的に不安定になるかと思いますのでフォローお願い致します。

 

② 今年の9月も残暑が厳しい予報です。 水分は多めに持たせるようにお願い致します。 体調管理に気を付けるよう早く寝たりとご配慮お願い致します。

 

③ もしも水筒が空っぽになってしまい、親が帯同していないときはコーチ、他の親に恥ずかしがらずに言って自販機などで購入してもらうようお子様に話しておいてください。

引き続き皆さんで子供達を熱中症から守ってあげましょう!

 

④ いつもお子様の送迎ご苦労様です。 安全運転でゆっくり行きましょう!!

 

 

 

皆さま 9月もご協力の程よろしくお願い申し上げます。