真鍋FCの連絡帳

真鍋FCの連絡帳

土浦市 真鍋小学区を中心としたサッカーチームです。真鍋小以外の子も沢山いますよ!

練習日:日曜 場所:中貫公園

幼,1,2年9:00~11:00
3年以上9:00~12:30
随時、練習体験出来ますのでお気軽にご連絡下さい。
manabe_fc@yahoo.co.jp
https://manabe-fc.jimdo.com

6年生は全日本予選が始まります。

目標一次予選突破!
絶対県大会に行くぞ!!

こんにちは☁

COACHですね。


JA学年別(低)サッカー大会


絶好のサッカー日和の中熱い戦いが行われました。

相手は全国トップクラスの鹿島アントラーズつくばJrと茨城県の強豪ばらきSCどちらでも気を抜けない相手です。


その熱い戦いの結果は


🆚ばらきSC

0-3 ❌️

🆚アントラーズつくばJr

0-5 ❌️


どちらも善戦しましたが今の実力ではまだこの結果で二次の進出とはなりませんでした。


相手も同じ年齢、もしくは年下必ず君たちにもできるはずこの両強豪との対戦経験を糧にしてさらに成長できるようにこれから頑張って行きましょう❕️


保護者の皆様応援ありがとうございました。

二次には進めませんでしたが全力を尽くして子供達は試合を戦ったと思います。

そしてベンチにいた子供達にはもうし分けないと思っています。


これからさらにチーム全体の底上げを行っていきたいと思っておりますので練習・試合の参加にご協力よろしくお願いします🙇


本日は本当にありがとうございました。

こんにちは👋😃

コーチだっぺよ👍






本日行われた5年生協会杯の結果です⚽




予選リーグ

🆚️ウインズさん 3-1

立ち上がり最悪ですw

開始数十秒でクリアのこぼれ球をミドルシュート打たれて失点😨

どうにか前半に追いつきますが、上手く噛み合わず、後半からシステムと立ち位置を修正しピッタリハマりました👌素晴らしいアシストからのゴールでしたね🙌




🆚️乙戸さん 5-0

早い時間に先制点⚽

相手に合わせてしまうところがありましたが、ハーフタイムに修正し、良い流れでシュートまで持っていくことが出来ました😊

自分達のペースで試合が出来れば暑くても疲れてていても楽ですね☝️





1位リーグに進出です⚽


🆚️新治さん 2-1

とにかく走らされますね😲

どうにか耐えて耐えますが耐えきれなくなり失点。相手のやりたいことを抑えつつ、素晴らしいパスからあきらめずにシュートまで持ち込み同点弾⚽

後半、選手交代してもやることは変わりません!まず頑張って耐えて守りきればチャンスはやってくると送り出し、見事なスルーパスに抜け出し落ち着いて決めて逆転弾⚽

本当に良くがんばりました👌




🆚️第3FCさん 0-1

連チャンで疲れもピークですが、試合は始まります…☺️立ち上がりからチャンスを作りますが決めきることが出来ずに後半へ。

流れは悪くありませんがなかなか決めきることが出来ずに終盤に差し掛かる頃にフリーキックを直接決められ失点😲

これは相手のシュートを誉めるしかありません💦

試合終了後、「この後おかわりするでしょ?」の言葉に頼もしさしか感じませんでした😅





10人(午後から11人)で交代人数も少ない中で1位リーグ2位という結果となりましたが、暑さに負けることなく、控え目にいって選手達は本当に良くがんばりました👌

保護者のみなさまの熱い応援があり、選手達も最後までがんばることが出来ました🙏



保護者のみなさま、朝早くから応援、送迎とありがとうございました🙇

幹事チーム、対戦いただきましたチームのみなさま、ありがとうございました。





以上、やや物足りない…と思いながら帰りがけのお約束のソフトクリーム🍦に舌鼓を打つ残念なコーチでした👍


6年コーチからご報告となります。

 

【参加試合】

 JFA第49回全日本U-12サッカー選手権大会 

 茨城県大会県南1次予選

 

【日時】

 2025/09/20(土) 09:30-

 

【場所】

 茎崎運動公園

 

【結果】Gブロック

 ①真鍋FC - 守谷JFC           ⇒ 4 - 0 ◯

 ②  〃        ‐ 高崎SSS        ⇒ 0    -    0 △

 ③  〃        - アイデンティみらい⇒ 0    -  11 ✕


 Gブロック 3位



最後に、

開催にあたり、会場担当のチーム・関係者の皆様、

対戦相手の皆様に感謝申し上げます。

今後とも宜しくお願い致します。


こんにちは✨😃❗

コーチだっぺよ👌




真鍋B、本日の結果です⚽

🆚️舟島さん 0-2


FM

🆚️新利根さん 0-3



立ち上がりが非常に良くない入り方でした。

1試合目はなかなか気持ちが入らずに戦う準備も出来ていなかったのではないかと反省し、

2試合目のフレンドリーでは、面白い攻撃パターンも見られ体を張ることが出来て10人全員でがんばりました🙌

まだまだやれるんじゃない!?と思いつつ、次に繋がる試合が出来たのではないかと思います☺️



保護者のみなさま、朝早くから応援、送迎とありがとうございました🙇

主催チーム、対戦いただきましたチームのみなさま、ありがとうございました。




以上、試合終わってからまさかのバド…🏸…

コーチでした👍

おはようございます、団長です。

昨年のコピペで申し訳ございません。


絶好の曇り空ですね〜

 

さて、今日からいよいよ「全日本U-12サッカー選手権大会」が始まりますサッカー

 

6年生の集大成です。

この日の為に、コーチと一緒に練習を積んできたことでしょう。

 

今まで練習してきたこと、コーチに言われてきたこと、選手同士で話してきたことをこの試合でいかんなく発揮してくださいウインク

 

絶対に悔いは残さないように、真鍋FC一丸となって頑張ろう!

ピッチに出ている選手、ベンチにいる選手も皆が試合に出ているように声を出していこう。

 

 

サッカー 声を出す理由 ランニング

① 呼ぶ : フリーになってパスをもらえる状態ならば『俺にパスしろっ』くらいの勇気を持て!

 

② 指示する : 自分の立ち位置からボールを持っている選手に『逆サイド』とか『バックパス!』など指示を出すように。 フォワードもバックスもキーパーも1人1人が指示することにより団結力を持って臨もう。 特にグラウンド全体を見渡せるキーパーは声を張ってガンバレ!

 

③ 教える : ボールを持っている選手に敵が迫っていれば『来てるよ』、ボールを持っていて敵がいなければ『フリーだよ』など教えてあげよう。 これはベンチからもできるからね指差し

「試合出れないな~」とベンチでただ見ているのではダメ。 ベンチにいる以上は試合に参加しているんだよ。 あなたが必要だからベンチにいるんだよ! 

 

 

全てが難しい試合になりますが

全員が声を出し、協力し、

諦めずに気持ちで負けなければ

勝てない試合はないと信じております。 

 

勝ち気の中にも笑顔を忘れずに、

行くぞっ!

 

ご父兄の皆様も

子供達の為に大きな声援を

宜しくお願い致します。

 

 

後ほど私も行く予定、木の陰から応援しています

 

辻󠄀