ゴールデンウイークも終わってしまいましたね~。
後半はあまりお天気がよくなかったにもかかわらず、まなべの館にも連日たくさんおいでいただきありがとうございました
西山のつつじ、今が満開。ちょうど見頃になっています。
ゴールデンウイーク中はあまり咲いていなかったですが、一気に咲きました。
13日まではつつじまつり期間となっています。
鮮やかなピンクや赤がとってもきれいですよ。
今週はお天気も悪くないようです
西山公園に是非お出かけください
今週末13日(日)には鯖江つつじマラソンも行われます
鯖江はまたにぎやかな週末になると思います。
ここまなべの館でも、
助田茂蔵回顧展「美しきもの満つ」に関連して、ワークショップが行われるんです!
そのお知らせをします
●「春の山野草で苔玉をつくろう」
春の山野草を使って苔玉を作ってみませんか?
日 時 : 5月13日(日) 午後1時から(1時間程度)
講 師 : 木曽三枝子氏ほか(山野草草景倶楽部)
材料費 : 700円
定 員 : 15名
会 場 : 鯖江市まなべの館
晴れの場合は正面玄関前・雨天の場合は2階演習室
●孔版画(ガリ版)デモンストレーション
故助田茂蔵氏が生み出した珍しい孔版画(ガリ版)の作り方を楽しいトークを交えて実演します。
鯖江ではじめての開催です!
日 時 : 5月13日(日) 午後2時30分から(1時間半程度)
講 師 : 助田篤郎氏(助田茂蔵氏次男)
参加料 : 無料
定 員 : 25名
会 場 : 鯖江市まなべの館
「春の山野草で苔玉をつくろう」については、予約が必要です。
ご希望の方は、0778(53)2257 までお電話ください。
まだ若干の余裕はありますが、参加ご希望の方はお急ぎくださいね。
日曜日は「母の日」。苔玉を作ってお母さんにプレゼントなんていうのもいいかもしれません
5月13日はまなべの館で楽しみましょう。