皆さんこんにちはあんぐり

 

↓おまかせ広告です

 いつもクリックありがとうございます

 

 

 

 

昨日のブログで

 

義兄が家に来たという話をしましたが

 

 

 

義兄一家…

 

というか夫の親戚一同苦手でして…

 

(義兄の結婚式をきっかけに親戚一同が苦手になった笑)

 

幸いにもみんなで集まって~

 

ということはあまりないので

 

面倒事を色々回避できているのですが

 

義兄一家はどうしても

 

ちょこちょこ会う機会があるので

 

これが少し悩みだったりします

 

具体的な感じで言うと

 

・未だにフランクに話せる仲になれない(心の距離がすごい)

・義兄が家に来た時に自分がどうしてればいいかがわからない

 

とくに2番目に書いたことに関しては

 

本当に悩んでます…

 

先日来たときも

 

立ち回り方がわからず

 

とりあえず兄弟でしゃべってもらって

 

私は離れたリビングのソファに座り

 

一人テレビを見てました…

 

色々気にしてしまう性格なので

 

これでいいのか…?と

 

毎回心がザワザワしてしまう…えーん

 

夫の兄弟はすごく仲がいいし

 

結婚してからは中々会えないので

 

せっかくなら兄弟だけで喋ってもらった方が

 

いいのかな~?と思い

 

いつもスッと逃げるのですが

 

あまりに喋らないのも感じ悪いのかな~?と

 

色々悩んでしまう泣くうさぎ

 

このペースだと

 

義兄一家とは生きているうちに仲良くなれない気がする笑

 

なんでこんな感じになってしまうんだろう?

 

考えてみたのですが

 

多分義兄一家に対してコンプレックスというか

 

羨ましく思っているところがあって…

 

上手く言葉にできないのですが

 

それのせいかな…?

 

なので色々と意識はしています笑

 

どーしてもね

 

やっぱり比べてしまう

 

疲れるから辞めたいんだけどな

 

こんなこと笑

 

結婚って夫婦だけの物じゃないんだなーと

 

つくづく思います

 

とりあえず親戚付き合いはしんどいネガティブ

 

これに尽きます…