皆さんこんにちは![]()
アメブロを見ていると
家計簿を公開されている方をよく見ます
収支をきちんと把握されていてすごいなぁと![]()
我が家も今年から家計簿をつけだしたのですが…
↓こんな感じです

食費だけ笑
スーパーでの買い物と外食を分けてつけていて
2つの合計を毎月食費として計上しています
10日ごとに合計を出しているのですが
スーパーでの買い物の金額が
10日で1万円以内
月で3万円以内に収めることが
一応目標です
(この月は全く収まっていない)

この月はちょっとひどいですね笑
結局4万円超えてる![]()
これが一番ひどかった月で
あとの月は平均で3万円ちょっとぐらい![]()
夫婦2人暮らし、
3万円ちょっとという金額は
安いのか高いのか?
4人家族で3万円以内に収めてるご家庭もあるみたいなので![]()
まだまだだなぁと感じています!

外食に関しては予算や目標などは
あまり決めてなくて…
金額というよりは
できるだけ行く回数を減らそうと
努力しています![]()
以前は週1で外食していたのですが
金額がかさむ&外食のありがたみが無くなる
と感じたので
月2回くらいに抑えています
(夫はとても行きたがっていますが…)
でもこれとてもおすすめ![]()
回数が減ると
1回の外食がとても楽しみになります笑
そしてやっぱり金額も抑えれるので良き![]()

家計簿って普通は
食費以外にも
光熱費や日用品、レジャー費など…
全ての収支を把握するために
付けるものだと思うのですが
私は食費しか付けていません、
全ての出費を意識すると
私の性格上
とことん突き詰めて節約してしまうので
すごくストレスになってしまう![]()
特に光熱費に関しては
できる限り節約を意識しながら
生活しているので
金額は別に知らなくてもいいかぁ![]()
と思っています

実際生活していて思うのが
食費は頑張り次第で
大きく節約できる!
なので家計簿をつけて
出費の傾向を知り
金額をコントロールするようにしています!
ちょっとしたゲーム感覚で
私は結構楽しんで節約しています![]()
食費だけなら家計簿もつけやすいのでは?
良かったらぜひ参考にしていただければと思います。
↓節電の冬![]()
暖かいグッズで乗り切りましょう!!

