皆さんこんにちは

昨日は大雨の中パートに行ってきたのですが
やはりお客様が少なく早い時間に出勤だった人から
早上がりしていました
私も早上がりしていいよーと言われたので
ラッキーと思っていたのですが
その直後店内放送で小さいお子さんがいる先輩が呼ばれ
直感でこれは保育園から呼び出されたのだなと
そして直感は当たり先輩がすぐ帰ることに
その先輩から早上がりって言われてたのにすみませんと
全然大丈夫です!と言ったのですが
働くママは本当に大変だなと思いました
以前販売の仕事をしていた時にお子さんがいる先輩ママと一緒に働いていたのですが
結構保育園から呼び出されることが多く
早退するのをよく見てきたので
私にとってはお子さんがいたらもう当たり前のこと
みんなで助け合って今日一日を乗り切ろう!
という考えなのですが
その先輩がいつも申し訳なさそうに帰るのが心苦しかったです
先輩が悪いわけじゃないし
というか誰も悪くない
もう当たり前で仕方のないことだと周りが思っていれば
みんな働きやすくなるのかな
人手不足や立場の違いでいざこざがあったりする職場もあるみたいですが
現在共働きが当たり前にありつつある世の中
自分中心にならず色々な立場の人が働いているという認識
そしてみんなで助け合っていくのが大切なのかな
私はまだ子供はいないのですが
もしかしたらいつかは先輩ママの立場になるかもしれないし
こういう時は助け合い精神で頑張ろう!
働きたい人がもっと働きやすい世の中になったらいいなぁ
そんなことを思った一日でした
