フォロー&いいね
いつもありがとうございます
更新の励みになっています!
皆さんこんにちは
今日も夫は朝早くから仕事に行ってます
1時間30分作業するだけなので
通常の仕事よりは負担は軽いと思うのですが
でも本当は今日休みの予定だったので…
なんとも言えない気持ちになっています

私は本屋さんが好きで
定期的に行っているのですが
昨日面白い本を見つけました
最近、値上げのニュースが多いですよね
モノの値段は上がるのに
給料は上がらない
値上げはこれからも続くと言われています
お金に関することに最近結構敏感で
本屋さんに行ってもこの手の本をよく手にすることが多いです
この本では本当に豊かな人は(お金持ちは)
モノを持たない生活をしている
反対にモノをたくさん持っている家ほど悩みを抱えている…
断捨離以外にも日用品の買いだめはよくないとか
実際の海外の有名人などの自宅も紹介していて
断捨離だけではなく色々な視点からお金持ちになるには
という方法が紹介されていて面白かったです
モノが多い家ほど悩みを抱えている
という部分はそうだなと自分でも思い当たる節があります
親戚の家なのですが
何回か行ったことがあり
いつも思うのがとにかくモノが多い!
玄関からすごいんです
掃除大変そうだな…といつも思っていたのですが
その親戚は収入で言ったらお金持ちだと思います
(頼んでもないのに給料明細を見せられたことがあります笑)
ですがとにかく金遣いが荒い!
その親戚がよく言ってたのは
「お金を使えば使うほど入ってくる」
ですが現実は支出のほうが多く
私は学生の時に祖父の家に住んでいたことがあるのですが
食事を食べていると親戚が来て
子供の学費が足りないから援助してほしいとお願いしに来ていました
あぁ、全然お金ないんだな
と子供ながらに色々察しました
家にモノが多いという理由だけではないと思いますが
理由の一つとして関係はあるのではないかなと思いました
本を読んでいて特に印象的だったのが
「お金持ちになりたいなぁと思うのではなく
自分はお金持ちだ、と思うとその通りになる」
自分の中には無い発想で
でも読んでいてなるほどなぁと思いました
お金持ちになりたいなぁと思っている時点で
自分はお金持ちではないと思っていることになります
そういう考え方ではなく
自分でお金持ちだと暗示をかけてしまうんですね
そうすることで全ての考え方行動が変わってくると
簡単そうで難しいことではありますが
考え方ひとつで物事って変わってくるよなと
自分を貧乏だと思うより
お金持ちだと思った方が
気持ち的にもハッピーになれることは多いと思うので
この暗示を自分もかけていきたいなと思いました
そして本物のお金持ちになるぞ!
今日も最後まで読んでいただき本当にありがとうございました
ではまた