フォロー&いいね
いつもありがとうございます
更新の励みになっています!
皆さんこんにちは
今日は朝から物置部屋の整理
いらないものがたくさんあったので
どの曜日に捨てたらいいのか分類
今月中にすっきりできたらいいなぁと思っています
私は今年から扶養内パートとして働いています
子供もまだおらず
現状で考えればフルタイムで働けるのではないか
そんなお叱りの声が聞こえてきそうです
子供がいなければ夫婦共々フルタイム勤務
なんとなく今の時代そういう考えの方が多いのかな
そして自分自身も以前はそういう考え方でした
というか、そうしなければいけないと思っていました
子供がまだいないうちに将来のためにお金を貯める
子供がいないんだったら時間がある
フルタイムで働ける
いや、働かなければいけない…
以前もブログに書きましたが
私は結婚して何年かは正社員フルタイムで働いていました
仕事は辛く、常に辞めたいと思っていましたが
上記にあるように
子供が生まれるまでは正社員でいなければ
フルタイムで働いてお金を貯めなければ
という固定概念があり
辛くても辞めれないという状況でした
そして
仕事辞める=ダメ人間
という凝り固まった考え方があり
(自分自身に対して思うだけです
他人に対しては何も思いません
皆さんそれぞれ事情がありますから)
それも退職をとどまらせる大きな理由でした
確かにお金は貯まりました
ですが色々なものを失いました
一番大きかったのは夫婦の時間です
お互い仕事で毎日疲れ果てており
それプラス家事もしなければならない
平日はほとんど二人でいる時間はありませんでした
休日も土曜日は夫が出勤になることが多く
私は私でその分家事をしていたので
唯一一緒に入れる日曜日も
お互いに疲れ果てどこにも行けない
ただ仕事の疲れをとるだけの日になることが多かったです
このような結婚生活を送るうちに
疑問が生まれます
「私たちって何のために生活しているんだろう
二人の時間もあまり無く
仕事ばかりの毎日
お金を稼ぐためだけの生活になっていないか…?」
もちろんお金を貯めることもとても大切なことです
ですが、
それだけの生活になっている気がして
それがすごく空しく、辛いものになっていきました
そこから夫婦で色々話し合い
現在の状況に落ち着いています
扶養内パートになりすべてが良くなったわけではありません
やはり収入はかなり下がりましたし
なにより夫に経済面で依存してしまっている状態なので
その後ろめたさもあります
ですが私がなにより欲しかった
夫婦の時間を得ることができました
そして家事も現在はほとんど私がしているので
夫の負担も減ったと思います
ふと、夫に対してお金を稼ぐことができない
罪悪感を感じることがありますが
夫自身が扶養内パートで良い
家でゆっくりしてたら良いと言ってくれたので
今はその言葉に甘えようと思います
夫へ、いつも本当にありがとう
やさしさにいつも救われています
今日も最後まで読んでいただき本当にありがとうございました
ではまた