平和な本日と息子の体調について。(アデノイド 肥大および滲出性中耳炎) | 4歳差兄弟子育て、徒然ブログ。2016年7月長男出産。2020年12月次男出産。

4歳差兄弟子育て、徒然ブログ。2016年7月長男出産。2020年12月次男出産。

2016年7月に長男、2020年12月に次男を出産しました。

2017年春から仕事復帰。
2018年1月からは夫と同じ勤務先で勤務後、ろいろとありまして(笑)長男3歳となった頃に専業主婦に。夫は独立。

そんなアラフォーママのブログです。

本日は所長所長代理共に、全く姿を見ず、平和で充実した日でした真顔



さて、本日は、仕事の後にお迎えに行って病院に行かず帰る日。
こんな日はとてものんびりした気分になります♪


日が長くなったのも大きな理由ですが、だから春から夏は好きですラブアレルギー体質の我が家ではありますがლ(ˊʘ﹏ʘˋ)ლ;;


息子くんは、アデノイド および扁桃腺の手術は決まってます。

滲出性中耳炎は、いまも継続中で、今は応急処置で鼓膜切開、もしくはチューブ留置かと言われてます。鼓膜切開は今まで1回、1歳でしたことはあるので(私もやったことあるし)やるなら、やっちゃってくださいという感じです(苦笑


手術は、全身麻酔に心配があり、ハラハラドキドキしてますが、これで少しでも中耳炎(いまは週2で耳鼻科通院)や気管支炎(喘息様気管支炎で何度か急病センターにお世話になり、小児科にもこまめに通うこともあります)、が、改善されるといいです。


何より、睡眠の検査の結果、平均して1時間に8.2回、無呼吸もしくは低酸素のタイミングがあると判明真顔


手術して、中耳炎はもちろんのこと、質の良い眠りになるといいな、良い効果が得られるといいなと思ってます。

検査をして、以前から眠りが浅い原因も判明してよかったです。


私も看護師保健師の資格保有者ですし(としか、いまは言えないです(笑)保健師経験は10年以上あるんですがლ(ˊʘ﹏ʘˋ)ლ;;)、虫垂炎や帝王切開で手術経験もあるし、、ですが、
息子のこととなると、8月手術予定なのにハラハラドキドキですゲロー


息子は日々成長してるので、その時にどんな反応をしてくれるかは、今からは未知数なんですけどね。。余計に未知すぎて…


今は、不安より効果の期待を大きくしておこうかと思いますニコニコニコ


ま、お熱を出さずに、手術日を迎えられることがいまのいちばん大切なことですね!!笑い泣き笑い泣き