今日は彼岸の入りで、動物愛護週間の初日ですが、側溝にはチュールの袋、慰霊碑の横にキャットフードの袋が捨てられているのを目にしましたアセアセ

とにかく猫に餌やりさえすれば良い、ゴミも誰かが片付けるとでも思っている人が居ます。

注意しても聞き入れず、嫌な目つきをして逆ギレする為、タチが悪いです。

動物愛護ではなく、ただの迷惑行為でしかないですね。

優しい声のおじさんが清掃中でコソッと、ゴミ箱に捨てに行こうとすると、「ゴミが多いでしょう。

今日、回収に来るんやけどね〜」と、おじさんも苦笑いでした。


おじさんは清掃をしながら、お供えの花を花挿しに入れたりゴミを捨てたりと大忙しで、お疲れ様ですと一言だけ告げて一旦、家に帰りました。



散歩道の一角では、芙蓉と花オクラが咲いています。

どちらも大きな花で離れた所からでも目につきます。

淡い紅色、黄色の花が涼やかですね。


午前中に再び散歩に行きました。

歩道では落葉の回収をする人がいて、おじさんにお疲れ様ですと声をかけると、ありがとうと返ってきました。

花に詳しいおじさんの後任の人みたいです。


坂の上では、グレーの帽子のおじさんが落葉を回収したゴミ袋を歩道の端に置くのを目にしました。

ニコ「おはようさん」

私「おはようございます。

今は桜の葉が落ちてきていますか」

ニコ「桜の葉と、向こうは銀杏も落ちてきたね〜」

おじさんは銀杏も回収するそうです。

ひと頃より暑さが和らぎ作業しやすいと笑っていました。

おじさんにもお疲れ様ですと告げて、休憩所へ向かいました。



彼岸に入り、お参りの人の往来が多くなってきましたが、まなは辺りを見回していました。
お参りに来た人に声をかけられたね。

休憩所に行くと優しいおばさんが売店から出てきました。
「まなちゃん、元気そうやね〜」と、耳の後ろを撫でてくれましたが、まなも気持ちが良さそうでした。
おばさんはクールチューブを見て青が爽やかで、まなも嫌がる様子がなく、似合うと言ってくれました。
最初はコルセットみたいで重そうだと思ったら、保冷剤が軽くて軟らか素材でした。
9月下旬で使う期間も少ないですが、良い買い物をしました。


今夏は暑さが厳しく、酷暑と言ってもいいくらいでした。

私が熱中症で病院で点滴を受ける羽目になったのが情けないですが、まなは今のところ元気です。

散歩も、まなの体調、足が弱らない限り坂の上り下りをしたり、小走りをしたり、ある程度は運動させたいです。


今日も優しい人に会えて良かったね。