今日から9月ですね🌰
仔犬カレンダーも8月→9月に変わりました。
今月はロットワイラーの仔犬です。
仔犬といっても、足は太くてガッチリしていますね。
私はロットワイラーを間近で見たことがありませんが、その大きさと貫禄に圧倒されそうです。

9月に入っても、暫く冷やし手拭いが必要になりそうです。
慰霊碑の前で涼しげな目元のおじさんが周りの清掃をするのを目にし、まなが一目散に駆け寄りました。
おじさんは驚く様子もなく、ニコニコしながら「おはようございます。
まなちゃん、おはよう〜」と、まなの首周りや背中を撫でてくれました。
おじさんも昨夏より今夏の方が暑い、今は33℃位だと涼しく感じるね〜と苦笑いでした。
最後に日陰に水撒きをしてくれる為、慰霊碑の周りは少し涼しく感じます。
おじさんに、お疲れ様ですと一言告げて帰りました。

先月下旬からツクツクボウシの声が聞こえてくるようになりました。
季節が進んでいるのを感じますね。
朝に再び散歩に行った時は家の近くで柴犬が好きなおじさん、手際の良い人に優しいおじさん、市の職員が休憩をしていました。
側溝や石垣の隙間に生えた草や何かの蔓を除去しているそうです。
日陰に三角鍬やガンジキ、チリトリ、ゴミ袋が置かれていました。
柴犬が好きなおじさんが「散歩やな」と声をかけると、まなが一目散に駆け寄り、おじさんに耳の後ろや首周りを撫でて貰い気持ちが良さそうでした。
柴犬が好きなおじさん、優しいおじさん、市の職員は、まなの首元に保冷剤入りの手拭いを巻いているのを知っていますが、手際の良い人は何かな?と思っていたそうです。
柴犬が好きなおじさんが「柴犬やから馴染んどるけどな。
手拭いの中に保冷剤を入れとるんや」と手際の良い人に説明していました。

柴犬が好きなおじさんが、まなの首に水を軽くかけてくれたね。
手際の良い人が柴犬が好きなおじさんに「よう懐いとるな〜」と驚いていましたが、市の職員や優しいおじさんが「まなちゃんは色々な人に散歩で会うからやろね」と言っていました。
柴犬が好きなおじさんは、まなが傍に来たとニコニコしっぱなしでした。
先日、市の職員(今日、会った人とは別の人です)がポスターを貼っていて猫の餌やりをする人達に苦情を受けたと、柴犬が好きなおじさんもボヤいていましたが、おじさんは「向こう側にもフードがばら撒いてあったけど見つけても食べたらあかんで」と、まなに声をかけていました。
(まなは拾い食いをしませんが)
おじさんに回収をしたのか尋ねると「変な臭いがしたし気持ちが悪いから、そのままや」との事でした。

ポスターの前でも、餌やりという名のばら撒きをする人を見かけるけど注意しても無駄やと言っていました。
逆に人でなし扱いをされて、連中は猫しか見えていない、人間関係が上手くいく筈がないと手厳しかったです。
おじさん達も嫌な思いをしているのが伝わってきました。
手際が良い人、優しいおじさん、市の職員にも声をかけられ、まなは直ぐに帰ろうとしませんでした。
柴犬が好きなおじさんが帰るフリをして漸く歩き出しました。