8月下旬を迎えましたね。
今朝も蝉の声が辺りに響いています。
 
散歩道では少ないながらも木槿が咲いていて、白と真ん中の赤が涼やかで、夏空に映えていました。

その近くに、こんなポスターが貼られていました。
周辺で野良猫に餌やりをする人がいますが、紙皿にフードを置いたままとか地面にフードをばらまくだけで空き缶や袋を放置する人もいますムキーッ
(空き缶の蓋が落ちている事もあります)
フードに虫が集り、辺りには悪臭が漂い、カラスがフードをついばむのも見ました。
まるで、カラスにも餌やりをしているようでした。
見るからに不衛生で変な臭いに辟易しつつ、フードを回収しゴミ箱に捨てたこともあります。
仲間?同士で餌やりをしていて注意をされた、今はフード代が嵩んで困る、猫も贅沢やとボヤくのを聞いても、私は何とも思いません。 
(自分達が勝手にしている為)

自宅の庭ではなく、公共の場で餌やりをする事自体がおかしいです。
陰で掃除をする人がいて、荒れ放題にならずにすんでいるのに、餌やりだけして善行を施したように思う連中には現状を見せたいです。


今朝は慰霊碑の前でお参りに来た人に声をかけられ、優しい声のおじさんと挨拶を交わしました。
おじさんは暑さが相変わらず厳しく、10月まで夏みたいになりそうな感じがするねと苦笑いでした。


おじさんは盆に続けて出勤し事務所と礼拝室を行ったり来たり繰り返しで、慰霊碑に供えられた花の多さに驚いたと言っていました。
日中に慰霊碑にも行き、お供えの花を移動させたそうですうーん
今日も朝早くからお疲れ様です。



まなは今朝もよく歩きました。