昨日の夕方に雷がゴロゴロ鳴り、雨も降りましたが、短時間で止み、ホッとしたのも束の間、突然に電気が消えたのには焦りましたアセアセ
真夏の停電は特にヒヤヒヤします。
保冷剤や凍らせたペットボトルで急をしのごうとしたところ、早々と電気が復旧しホッとしました。
(停電から1分後に復旧しました)
どうやら私が住む地域とその周辺だけ停電が発生したようです。
その時間は雨が止んで雷も鳴っていませんでしたが、復旧作業をして下さり有り難いの一言につきます。

今朝の最低気温は22℃で、ヒンヤリして涼しい中、散歩に行きました。


雨が降り、百日草も鬼灯の実も水を与えられ花や実、葉が潤っていました。



鬼灯が熟し、橙と緑のコントラストが美しかったです。

ほぼ橙の実も見られました。


黒柴2頭を連れた人が礼拝室の目の前で2頭にシッコをさせ、伸縮リードが長めで散歩をしていましたが、看板があっても素通りする人がいるのを思い知らされます。

黒柴は1頭ずつ夫婦と思しき人が散歩をしていました。

黒柴が飼い主を引っ張っているようで周りに通行人がいたのにリードを長くしたままでした。

街中で、伸縮リードを伸ばして散歩をするのは止めてほしいです。

関わりたくない為、散歩コースを変えました。


まなは歩く速度が上がり、慰霊碑の方へ行く気満々でした。

今朝も涼しげな目元のおじさんが清掃をしていて、まなが「おはよう〜」と言わんばかりに駆け寄りました。

おじさんは逃げないようーん



おじさんが「おはようございます。
まなちゃん、おはよう〜。
今朝はちょっと涼しいね」と、まなの首周りを撫でてくれました。
おじさんもニコニコしていたね。
また今日も会えたね〜と言いながら、まなが身体をグーンと伸ばすのを見て背中も撫でてくれました。

今日は豆絞りの冷やし手拭いです。

慰霊碑にお参りに来た人にも、声をかけられたね。

おじさんが「まなちゃんと言います。

おとなしいでしょう」とアピール?をしていました。

おじさんに一言告げた後、暫く経って優しいおばさんに会いました。

あ、おばさんが売店の前に居るね。


おばさんは売店の前で清掃をしていましたが、「おはようございます。

まなちゃん、2週間ぶりやね〜」と、傍に来て、まなの首周りを撫でてくれました。

おばさんに撫でて貰い、まなも心なしか上機嫌でした。

暑くて来られなかった旨を伝えると、おばさんも暑いから来ないのかな?と思っていたそうです。

少しの間でも優しい人達に会えたね。