昨日、友達から暑中見舞いが届きました。
江戸時代の人が現代にタイムスリップし、水族館で楽しむシュールな光景の絵葉書とムーミン達を描いたミニ団扇と、一味違う雰囲気が楽しめます。


他にも手紙やメールも届きました。
ミニ団扇は、手元でサッとあおぐのに便利です。


昨夜はジムで水中歩行をしました。
ただ歩くだけでなく、身体を捻ったり跳んだり、蹴ったり、腕を大きく回したりして全身くまなく使いました。
水圧がかかり、意外としんどいです。
今日は夜に体幹トレーニングに行ってきます。


今朝も、まなの首に冷やし手拭いを巻いて散歩に行きました。
パンダ柄(分かりにくいですがうーん)の絵手拭いも重宝しています。

蝉の声が辺りに響いています。
桜や欅の幹や枝には蝉の抜け殻が沢山ついていました。
樹液がご馳走みたいですね。




慰霊碑に一礼して、帰ろうとすると、優しい声のおじさんが早足でやって来ました。
あ、おじさんが来たね。
おじさんは今から慰霊碑の清掃に行くところですと言っていました。
ニコ「おはようございます」
私「おはようございます」
おじさんも首元を覆うタイプの帽子を被っていました。
慰霊碑→礼拝室の清掃に向かう頃には日が差してくるそうです。 
ニコ「日焼け防止で買いましたよ」
私「首も日焼けしやすいですしね」
おじさんが「まなちゃん、涼しいんかな」と声をかけてくれましたが、中に保冷剤を入れていると言うと「首を冷やすといいと言うからね」と笑っていました。
おじさんにお疲れ様ですと一言告げ、家に帰りました。
今日も優しい人に会えて良かったね。