昨夜は一時的に強い雨が降り雷が鳴る時間もありましたが、今朝は雨が上がり晴れています。

7月に入っても、散歩道では泰山木が次々と咲いて、辺りに爽やかな香りを漂わせていました。


右下に、まなが写っています。

いずれも私の目線より低い位置で咲くのを待っている感じでした。

家に帰る途中、犬が好きなおじさんに会って耳の後ろを撫でて貰い、まなはグーンと身体を伸ばしていました。



朝に再び散歩に行きました。

東側の駐車場に停めようとすると、鳩に餌をばら撒く年配男性がいました。

前に注意しても止めません。

その近くでは一羽の鳩の死骸がありましたが、見向きもしませんでしたおーっ!

餌をばら撒いて、鳩が寄ってくるのが嬉しいだけのようです。

ただの迷惑でしか無いですね。

後で鳩の死骸が駐車場の外にある旨、保健所に連絡しました。



朝顔を見ていると花に詳しいおじさんがやって来ました。
あ、おじさんが来るね。
まなが弾むように駆け寄りましたが、おじさんが「おはよう。来たんか」と笑いながら、まなの首周りを撫でてくれました。


おじさんは朝顔が咲きだしたけど、水をやらんと萎れてしまうからと水やりをしていました。

今年は紫陽花も雨が少なく、花持ちが悪いと感じたそうです。

マリーゴールドは、土が湿っていたら十分な花で、水やりしすぎだと根腐れしやすいと言っていました。

おじさんが「またな〜👋」と向こうに行くのを見届けて駐車場に戻り、車に乗りました。



家の近くでは班長さん、柴犬が好きなおじさん、気さくなおじさん、優しいおじさんが木陰で休憩中でした。
右折しようとすると、カラーコーンが置かれていた為一旦停止し、車の窓を開けると、気さくなおじさんが「先で除草作業をしよるで」と声をかけてきました。
辺りで除草作業が始まったそうです。
班長さん、柴犬が好きなおじさん、優しいおじさんの表情も少し和らいでいましたが、ヴォーン、ヴォーンと大きな音が聞こえ「お疲れ様です」と声をかけ、Uターンして帰りました。

何かと難癖をつける人はさておいて、暑い中で作業をする人も休憩をとっていただきたいです。