今朝も少しヒンヤリしていましたが、風が心地よい中での散歩でした。
ソメイヨシノの葉も青々として葉脈がクッキリ出ています。
虫食いの葉も幾つかありました。
葉に厚みが増し、青葉が美しい季節にさしかかりましたね。
池の畔の紫陽花を見に行こうとするとビニール袋が破れ弁当の空容器、箸が散乱しているのが目につきました。
この場所で弁当を食べ、ビニール袋に入れて放置する人が居たようです。
近くに、ゴミ箱もあるのにポイ捨てして平気な人の心理が分かりません
まなは匂い嗅ぎをしませんでしたが、変な臭いがするだけでなく毒でも混ぜられていたら⋯と不安になりました。
(島根県で散歩中の犬が何頭か不審死を遂げたと報道がありましたが、原因が特定されていないようで、私も気になっています)
ティッシュで包み、ビニール袋に入れてゴミ箱に捨てました。
モラルって何?と言いたいです。
ウェットティッシュで手を拭きながら坂を上る途中、まなが早足になりました。
まなは礼拝室の方へと行く気満々で、眼鏡のおじさんが清掃をするのを見て一目散に歩み寄りました。
おじさんがニコニコしながら、まなの傍に来て「おはようございます。
まなちゃん、おはよう〜」と、まなの耳の後ろを撫でてくれました。
まなも、おじさんに撫でて貰い、気持ちが良さそうでした。
グーンと身体を伸ばし、おじさんが別の礼拝室の清掃に行くのに寄り添い、途中まで一緒に歩きました。

おじさんが木の下の礼拝室の鍵を開けるのを見届けて別の場所に行きましたが、草刈りをする業者の人達が居て、まなに声をかけてくれました。
(今日は礼拝室周辺での草刈りをするそうで、看板が置かれていました)
業者の人達も犬が居た、居る人達で、まなにも優しいです。
業者の人達に御礼を伝え、帰る途中で一人の年配男性が来て、おじさん達と何やら話し込むのを目にしました。
花に詳しいおじさんと同じ班の人でしたが、業者の人達が今日は人が少ないから時間がかかるけど悪いな、手伝うてくれへんか?と冗談を言うのが聞こえてきました。
業者の人達と顔馴染みのようです。
同じ班の人の表情は仕事が始まる前だからか穏やかでした。
同じ班の人は、こっちも人が少ないんや〜、時間がかかるのはお互い様や、有り難うと言っていました。

グレーの帽子のおじさんが、草刈りも近々すると言っていたのに合点がいきました。
作業をする人が居るのに、その辺へのポイ捨ては止めて貰いたいです。