昨日の夕方前にジムに行き、かれこれ40分程プールで歩きましたが、負荷が軽く、複雑な動作がなくても、汗をかくものですね。
(同じコースで泳いで歩いてはNGで泳ぐなら泳ぐ、歩くなら歩くとコースが決められています)
歩くコースが貸切に近く、大股で歩いたり腿上げしたり、身体を捻りながら歩いたり、横歩きをしたりと、動きを何度も変えて殆ど休憩無しで歩くのも気分転換&良い運動になりました。
昨年末に日曜日午後のアクアビクスのクラスが無くなったのが残念です。
他のアクアビクスに参加したものの、参加者が多い上、常連風を吹かせる人が居るのにウンザリし(どこのジムにも居るようですがうーん)暫くプールには行っていませんでした。
比較的、人が少ない時間帯、曜日を選んで行くことにしています。
プールで歩くだけでも、家に帰った頃には疲労感が押し寄せましたね。

今朝もGW前を思わせる程、ヒンヤリしていて、薄手のパーカーを羽織って散歩に行き正解でした。

泰山木の花も近々咲きそうですね。
蕾が幾つか出来ていました。

家を出て、坂の途中でダルメシアンと飼い主の女性が下りてくるのが見えました。
まなはダルメシアンを見ても平然としていますが、大型犬の飼い主は周りに気を遣っている人が多いです。
手にするリードも短めでした。
まなと道路の端に寄り「どうぞ」と声をかけると「すみません〜」と女性が何度も頭を下げて通り過ぎました。
リードが長めで突然、目の前に小型犬が来たり、ノーリードで放ったらかしの小型犬・中型犬が出てきても平気な飼い主とは大違いでした。


慰霊碑の前では優しい声のおじさんが水を撒いているのを目にしました。
まなが一目散に歩み寄ると、おじさんは「おはようございます。
まなちゃん、おはよう〜」とニコッと笑いながら声をかけてくれました。
日によって、お供えの花が多く花挿しにギュウギュウ詰めの場合があるそうですが、今日は少なかったそうです。
変なお供えもなく、早めに清掃が出来たと言っていました。
おじさんに、いつも綺麗にして貰って有り難い旨を伝え、家に帰りました。
今朝も優しい人に会えて良かったね。