5月中旬を迎えましたね。

今朝も芍薬が咲く場所に足を伸ばしましたが、満開の芍薬は大輪と呼ぶのに相応しいくらい存在感があります。

散歩道の一角では数が少ないながら、白い花も咲いていました。

紅色の芍薬より咲くのが遅めでした。


よく見ると、花びらの縁に微かに紅色の筋が入っています。

白い芍薬も八重咲きで、花びらが波を打っているように見えました。



紅色の芍薬に囲まれた感じでしたが、白い芍薬もしっとりと美しいですね。
八重咲きの花は横から見ても、厚みがありました。

今朝も、まなと芍薬のツーショットの写真を撮りました。
芍薬から離れていた為、花の大きさが分かりにくいかもしれません。


写真を撮り、帰る時に案内のおじさんに会いました。

おじさんは、礼拝室の前の階段で清掃をしているところでした。

今日も朝早くから清掃をしてくれているね。




おじさんに挨拶をすると「おはようございます。
まなちゃん、おはよう〜」とニコッと笑いながら声をかけてくれました。

落葉やゴミが多いそうです。

おじさんに一言告げて、帰りました。

今日も優しい人に会えたねニコ