昼過ぎに2回目の散歩に行きました。
曇り空の下、またまた芍薬が咲き始めた一角へ向かい、まなとツーショット写真を試みました。
その写真が下にあります⬇️
が、通路の内側に入り込んで写真を撮る事に疑問を感じる為、花から少し離れての写真になりました。


まだ一部だけ花が咲いた状況です。
芍薬は大輪の花だけでなく艶があって濃い緑の葉も美しいです。
手入れをする人の尽力で今年も芍薬が咲いたのを見ることが出来ました。




散歩道では白い花も植えられていますが、紅色の花の方が多いですうーん


3日程前まで咲きそうで咲かないなと思っていたら、次々と咲きました。
芍薬は紫陽花より少し早く咲き、梅雨入り前に散っていく印象を受けます。

今日は優しいおばさんが居ないのを見て、まなは即、クルッと身体の向きを変えて別の場所に行きました。
通行人に度々声をかけられましたが、礼拝室から案内のおじさんの声が聞こえると木陰で出待ち柴と化し、礼拝室をじっと見つめっぱなしでした。


案内が終わり、おじさんが箒で落葉を回収し、その後に礼拝室から出てくるのが見えました。
あ、おじさんが出てきたね。
まなが傍に歩み寄ると、おじさんが笑いながら「こんにちは。
まなちゃん、散歩やね〜」と軽く手を振ってくれました。
私「お疲れ様です」

ニコ「有り難うございます。事務所に戻ります。まなちゃん、またね〜」

おじさんが事務所に戻るのを見届け、帰途に着きました。



帰宅後、まなは家で寛いでいます。