朝の散歩に行ってきました。
今朝は空がどんよりとして、霞んでいます。
八重桜が咲く場所でツーショット写真を撮ろうとすると、木の下に💩があったり、犬の💩を放置しないでくださいと看板が設置されていたりでガッカリしました。
この近くではノーリードで犬を放したり、リードを長くして犬の散歩をしたり、飼い主同士が話に夢中で周りを見ていない光景をたびたび目にする為、最近は殆ど行かなくなりました。
先日も広島県内で放し飼いの中型犬が女性の両手に噛みつき、全治2ヶ月の重傷を負わせた事件がありましたが、飼い主男性の言い分が無責任で、呆れてものが言えませんでした。
前々から苦情もあったでしょうね。
女性が守ろうとした小型犬もどうなのかが気になっています。
私もノーリードの犬の飼い主に直接、注意をした事が何度かあります。
逆ギレして喚かれたり、柴犬がどうの文句を言われたり、無視されたりと、タチが悪い飼い主に対応しても不愉快な思いばかりしました

ハイと素直に聞いてリードを繋ぐ人は少なく、犬好きな人に悪い人はいないは嘘だと思っています。
八重桜とは叶いませんでしたがビオラとツーショット写真を撮りました。
(立ち位置が微妙でしたが
)

まなが途中で南の方を眺めていましたが、優しい声のおじさんが礼拝室に行くのを目にしました。
まなは、おじさんが来るのに早くから気づいていたようです。
「おはようございます。
まなちゃん、おはよう」と、おじさんが声をかけてくれたね。
今日も慰霊碑の周りには桜の花びらが沢山落ちていたそうで、清掃に時間がかかったと言っていました。

礼拝室の前の階段にも花びら、落葉が多かったです。

今朝も優しい人に会えたね
