昨日の午後も一時的に激しい雷雨に見舞われましたが、今朝は一転して青空が広がっています。
ほぼ1年前、私が住む地域で珍しく雹が降り、嫌な予感がしたものの、昨日も何もなくホッとしました。

散歩道のソメイヨシノも、そろそろ見納めで花びらが随分散っています。

慰霊碑が近づくと、まなの歩く速度が上がりました。
慰霊碑の前では優しい声のおじさんがゴミを捨てているところでした。
まなが一目散に、おじさんの傍に歩み寄ると、おじさんは「おはようございます。まなちゃん、おはよう〜」と声をかけてくれました。

慰霊碑の前はゴミと桜の花びらが多くて清掃にも時間がかかりますね〜と、おじさんは苦笑いでした。
昨日の雨で花びらが地面にベチャッとくっついていて、礼拝室周辺も花びらが多そうで、案内の後にも又、清掃をしないとと言っていました。
(案内のおじさんも何度か階段に落ちた花びらを回収したそうです)
花びらが散るのは自然の現象で仕方がなくても、ゴミはポイ捨てせずゴミ箱に入れたらいいのにと思います。


おじさんが清掃をする近くで、鳩に餌やりをする高齢男性がいましたぼけー
糞で汚れても、雨が降ったら流れると思っている感じですが、何を言っても右から左の人で関わらないようにしています。
通りかかった高齢男性に注意されても餌やりを止めず、意固地になっているみたいです。
綺麗に清掃をしてくれる人がいるのに自己満足で鳩に餌やりするのは止めて貰いたいですえーん




日本水仙は花期が終わり花が摘まれましたが、春咲きの水仙、チューリップは現在、見頃を迎えています。
春は桜だけではなく、たくさんの花が咲き誇りますね。
花を見ながら気分転換しました。