実家→母の面会に行った後、家に帰り2回目の散歩に行ってきました。
今日は宮崎県で30℃を超えた地域があるそうですが、3月下旬で夏を思わせる程、気温が高いのに驚きましたうーん
私が住む地域では23℃台で、初夏を思わせる感じです。
レンギョウが一気に咲きました。
黄色く小さな花が枝を覆うように密集しています。


今年初のクールネックを巻きました。
水で冷やすタイプです。
水色のハーネスと青いクールネックの組み合わせだと「男の子ですか?」と尋ねられる事が多いですねうーん
木陰に行こうとすると、まなが立ち止まりました。
前方から花に詳しいおじさんが歩いてくるのを目にしましたが、おじさんが「お〜い、来たんか」と、まなの傍に来て首周りを撫でてくれました。


おじさんは暑いからと長袖シャツの袖を捲っていました。
動いていたら汗が噴き出たそうです。
「ゴールデンウィークみたいやな〜。
何か気候がおかしいな」と、おじさんが苦笑いしていましたが、まなの首元に手をやり「夏のクールネックやな。
君も冷たくて気持ちがええな〜」と、まなに声をかけていました。


おじさんがフイリヤブランの植え替えをするとかで別の場所に向かうのに、まなは同行する気満々でした。
おじさんの傍で土の匂いを嗅ぐのを見て「犬の習性やからな〜。君も落ち着くんやろうな」と、おじさんが見守る眼差しが優しかったです。

母の介護認定は今日、話し合いが行われ、要介護度が判明するのは今月末か来月初めになるようです。
母は手すりを持ってだと、階段の昇降が少しは出来ていました。
歩行もリハビリを開始したばかりの頃と違い、僅かだと杖無しで歩けるようになっています。
ただ気が強く、キツい口調ですぼけー
出来る事は、なるべく自分でして貰いたいのが本音です。
こちらが先回りして手助けをすると、何もしなくなる、出来なくなり文句を言われるのは避けたいです。