朝の散歩に行ってきました。
今日は花粉・黄砂・PM2.5の飛散量が非常に多い予想が出ていて、朝から靄がかかっているように見えます。
昨日も、どことなく霞んでいました。
春はスッキリと晴れ渡った空が意外と少ないですね

散歩道の一角では沈丁花が咲き、甘く深みのある香りが漂っていました。
外側は紅紫色で内側は白く小さな花が手毬状に集まっています。
今年は咲くのが少し遅めでした。
春咲きの水仙と、真冬から咲いている日本水仙が共存しています。
水仙の香りも、しつこさがなくて心が癒されますね。
沈丁花も水仙も葉の緑が濃く、より花を引き立てているように感じました。

慰霊碑の前では眼鏡のおじさんが清掃をしていました。
あ、おじさんが居るね

まなが一目散に駆け寄ると、おじさんはニコニコしながら「おはようございます。まなちゃん、おはよう〜」と、まなの背中を撫でてくれました。
まなも撫でて貰う気満々でした。
おじさんが「まなちゃんは穏やかで、おとなしいね。他の犬とも仲が良さそうやね〜」と言っていましたが、昨日の黒い中型犬2頭との経緯を話すと、おじさんは呆れていました。
1頭ずつ散歩に行くか、2頭の行動を飼い主が制御せんとマズイね、まなが唸ったのは私を守ろうとして、2頭に警告したんだろうと言っていました。
おじさんも何があるか分からないし、家に居た犬も他の犬に近づけなかったとの事でした。
おじさんに「お疲れ様です」と一言告げて帰途に着きました。
若い柴ちゃんに会いましたが、まなに友好的でも、まなは相変わらず塩対応でした。
(飼い主には愛想が良かったです)
私が柴ちゃんに声をかけると、まながヤキモチを焼く為、挨拶だけして通り過ぎました
