朝の散歩に行ってきました。

ここ数日の間にヒヤシンス、春咲きの水仙が次々と咲いていますが、緑の葉が花の色を引き立てていますね。

ヒヤシンスも色々あり、散歩道で見るのは花が少ない品種だそうです。


こんもりと膨らんだヒヤシンスと違い素朴で気取らない印象があります。

ヒヤシンスは爽やかで瑞々しい香りがしました。

ビオラは冷たい北風が吹く冬から咲いていますが、明るい紫や黄色の花は心が晴れやかになります。

日本水仙から少し離れた所で春咲きの水仙が咲いていました。

大きな花は遠くからでも目立ちます。



日本水仙も、まだまだ見頃です。
八重咲きの日本水仙も、ところどころで咲いています。
花冠の部分から花びらが重なっているように見え、花に厚みがありました。


まなと日本水仙のツーショット写真を撮りました。
水仙も毒がある為、離れていますが、辺りはほんのり甘く爽やかな香りが漂っていました。



今朝は、慰霊碑の前で清掃中の優しい声のおじさんに会いました。

まなは、おじさんがいるのを目にして一目散に歩み寄りました。

「おはようございます。

まなちゃん、おはよう〜」と今日も優しく声をかけてくれたね。

おじさんは、お供えの花が多く買ったままの状態で置いている人が目立つ為に、包んだナイロンをせっせとゴミ箱に捨てていました。

とりあえず置いとけばええやろみたいな感じの人がいるようですぼけー

今日も綺麗に清掃をして貰い、有難い反面、申し訳なくなりました。