今日は地域の粗大ゴミ収集日でした。
まなが若い頃に使っていたハーネスやリードを捨てずに残していたものの、もう使わない物を置いておくのもと考え、捨てる事にしました。
ハーネスやリードも以前より機能性を重視した物が多くなりましたね。
まなが使ったハーネスやリードは一つ一つ愛着がありますが、他と併用している為か比較的、長持ちします。

ゴミ捨ての後、散歩に行きました。
散歩道ではアネモネも幾つか咲いているのを目にします。
日本水仙が見頃を迎え、甘く爽やかな香りが辺りに漂っていました。
日本水仙の香りはスッキリと頭が冴えそうです(笑)



乙女椿も連日、花が咲いているのを目にするようになりました。

明日にも花が咲きそうです。

蕾が丸く膨らみ、花びらが少しずつ開いていく様子を見て、存在感が大きいのに足を止めて眺めている人を見ないのが不思議です。

私が知らないだけで、花を眺めている人は居るかもしれませんがうーん





今朝は案内のおじさんに会いました。
あ、おじさんが居るねニコ
まなは、おじさんの姿を目にすると、一目散に歩み寄りました。
おじさんは礼拝室の前の階段で清掃をしていましたが、まなと同じ目線になりニコニコしながら「おはようございます。まなちゃん、おはよう〜」と、まなに声をかけてくれました。


このところ暖かくなり、おじさんも朝の清掃で水が冷たいびっくりマークとビックリする事もないそうです。
朝早くから清掃をしていただいて有り難い反面、自分の家の庭でもないのに駐車場でキャットフードをばら撒いたり、缶詰の蓋を放ったらかしにしたり犬の💩を放置した人がいたり、朝から何度も溜め息が出ました。
💩は土と同化して危うく踏みそうになりましたが、周りの状況を気にせず、勝手な行動をする人に腹が立ちます。


世の中、犬や猫が好きな人ばかりではなく、トラウマを持った人も居ます。
犬を連れて何が悪いみたいな言動をせず、散歩が出来る有難さをかみしめ、日々過ごしていきたいです。