今朝も冷え込んでいましたね。
昨日のように、うっすら雪が積もり、広い範囲で路面凍結は見かけませんでしたが、側溝の水が凍ったり、屋外の蛇口に氷柱が張ったりしていました。
まなも私も防寒バッチリで、朝の散歩に行きました。
散歩道では歩く人、ジョギングをする人が結構多かったです。
私が住む地域では最低気温が−4℃台でした。
寝る前に1箇所だけ蛇口を捻り、水を流していて良かったです。

礼拝室で眼鏡のおじさんが清掃をしているのを見て、まなが一目散に駆け寄りました。
おじさんは「おはようございます。
まなちゃん、おはよう〜。
今日も冷え込んでいるね」とニコッと笑いながら、まなの耳の後ろを撫でてくれました。
おじさんは慰霊碑の前の蛇口に氷柱が張り水も出なかった為、ゴミを拾い、落葉を掃くだけだったと言っていました。
お供えの花も凍っていたそうです。
優しい声のおじさんと連絡をとりあい礼拝室や階段の落葉やゴミをこまめに拾うことにしたと苦笑いでした。


おじさんが別の礼拝室に清掃に行くのに、まなは同行する気満々でした。
おじさんもニコニコしていたねニコ


スロープの上に来ると、たまに会う柴ちゃんが尻尾をブンブン振りながら、まなの傍に行こうとしていました。
まなと同じくらいの大きさでしたが、見るからに顔も若々しかったです。
「まなちゃんですね」と飼い主女性に声をかけられ、何で名前を知っているのか??気になりつつも、柴ちゃんの名前と年齢も教えて貰いました。
今年の4月で3歳になるそうです。
若い柴ちゃんはフレンドリーですが、まなは50センチ位の距離になると鼻に皺を寄せる為、離れていると説明をしました。
飼い主女性には愛想良しでしたぼけー


今朝も優しい人に会えて良かったね。