今朝は家の前の道が凍っていました。
氷砂糖をかけたように雪もうっすらと積もっていましたが、風が冷たかったです。
まなも私も防寒バッチリで、朝の散歩に行ってきました。
冷たい北風吹いたら、吹いたら〜と、口ずさんでも一向に暖かくなりませんでしたね


車の轍があり、日当たりの良いところを歩いていきました。
まなは坂を上る気満々でした

礼拝室のある場所に行くと優しい声のおじさんが清掃をしているのを目にしました。
あ、おじさんが居るね。
まなが早足で、おじさんの傍に歩み寄りましたが、おじさんは慰霊碑の前も水洗い場も水が出ず、ゴミ拾いをしたり、落葉を回収するくらいでしたよと苦笑いでした。
私「おはようございます」

まなちゃん、おはよう〜。
坂を上って来たんやね、元気やね」
おじさんが優しく、まなに声をかけてくれました。
まなも会いたい人に会えたね

おじさんも今日はダウンジャケットを着ていました。

おじさんと何故かパワハラの話題になりましたが「こんな事を言いたくないけど過保護に育てられて叱られた経験が無い人は、すぐパワハラと言うね。
僕も何と言えばいいか困った事がありましたよ。
同じように言って気にも留めない人もいますけど、学校が〜とかクレームを言うよりも家庭教育に問題があるなと思いますね」と、おじさんも溜め息をついていました。
妹は勤務中、私語が多めの若い社員に注意すると言葉がキツいと上司に咎められたそうです。
子供が小さい頃に熱を出した時、周りに頭を下げて早退したり休んだりして後日に出勤し、残業もしていたものの今は子供がいるから休んで当たり前という態度の人も居て敵わんでと、妹が嘆いていたのを思い出しました。
おじさんが「まなちゃん、寒い中で来てくれたね」と微笑んでいましたが、まなも、おじさんに会えて嬉しかったようです。
寒い中、清掃をして頂き有り難い旨を伝えて家に帰りました。
今日も冷え込み、大雪に見舞われている地域もあるとの事で、大雪の被害が生じませんように願っています。