咲きそうで咲かない日本水仙ですが、今朝、散歩をしていて幾つか咲き始めたのを目にしました。

蕾も次々と出ています。


まなは坂の途中から歩く速度が上がりました。
今朝は、昭和レトロな感じの服を着せましたが、実家にしまい込んでいた服も有効活用していますぶー
家では裸族で着る機会が少ないのもあり、さほど生地も傷まず、まだ何年か着られそうです。

慰霊碑の前に眼鏡のおじさんが居て、まなが一目散に駆け寄りました。
おじさんはニコニコしながら「おはようございます。
まなちゃん、来てくれたんやね。
嬉しいね」と座り込んで、まなの背中や耳の後ろを撫でてくれました。


おじさんに撫でて貰い、まなは気持ちが良さそうでした。
おじさんは自分も高齢者で犬を迎えることは出来なくても、まなが傍に来てくれるのが嬉しく、そう思っている人は他に居るからねと笑っていました。
おじさんが清掃を始めるのを見て一言告げて、家に帰りました。


水仙が咲くと、辺りに甘く爽やかな香りが漂うのが待ち遠しいです。
近頃は嗅覚も戻ってきていますが、今も喉の違和感、身体の怠さは残っています。
コロナ感染で高熱は出なくても、不調がズルズルと続いている感じですぼけー
マスクは、まだ暫く手放せそうにないですね。